2012年09月06日 (木) | 編集 |
温泉好きさんの間で話題の
、「赤観こと」、赤倉観光ホテル
のん達には、い~っぱい頑張りが必要な料金設定で
「行けるのはいつのことか~
」っと思いながら、ネットお友達のレポでバーチャル宿泊をし楽しんでいましたが
思いの他早く行く事ができました~
それは、のん達得意のクーポン
一休マーケットのおかげでした
<最大52%OFF>【赤倉観光ホテル】絶景の露天風呂!フレンチディナー&朝食を堪能 カフェテラスのケーキセット付 最大29,500円相当⇒1名様料金 14,250円(1泊1名様・夕朝食付)※1室2~3名様利用
(ただし土曜日泊は1万円増し)
こんな内容でした
そして、なんと
土曜日泊を2人で1万円増しと勘違いしたため、購入し宿泊できました
結果、スパのお姉さん情報によると~
のん達の宿泊後、ONシーズンとなり、料金設定がぐ~んと上がるそうで、とってもお得なクーポンだったようですし
なんていっても心から満足な時間を過ごす事ができましたし
結果オ~ライ
大満足でした
それでは、赤倉観光ホテル 施設編第一弾 本館編のはじまりまじまり~~
赤倉観光ホテルは、昭和12年開業
名峰妙高山(標高2454m)の中腹、標高約1000mの地にある
日本で最初に出来た高原リゾートだそうです
入口の
です

とはいっても
こちらを見て下さい
上の看板
(なんていうんだろう
)のところに建っている門です

門内すぐには、ホテルはありません
ここから2キロ以上、山を登った場所にあるんです
右の門柱の左側の山の上に建物が見えていますよ~
ズ~~ム

こちらからも良く見えるという事は、ホテルからも良く見える~
ってことで、眺めが良い事で有名なホテルなんです
そして、リフトが見えていますが
赤倉観光ホテルは
妙高高原 赤倉観光リゾート&スパ内にあるホテルで
観光リゾート内には他に
赤倉観光リゾートスキー場
赤倉ゴルフコース
妙高高原スカイケーブル
等があるそうです
ゴルフは、かじって御無沙汰ですが
スキーは、温泉公方と始めているので
スキー&赤観
早くも第2の夢となりました
門を入って、振り返りパチリ


門の外には、ショップやお宿が並んでいましたが、のん達が通った時には、クローズのお店が多かったです
白壁に、赤系のお屋根で統一されていて、どこかのテーマパークのようにかわいい街並みですね
温泉宿もあるようで
、ちょっと気になっています
そして、3枚目、ズームした画像を見ると
スキーで降りれば、あっという間に見えるホテルですが、
上にも書いた通り、車では、山道を2キロ以上登りますよ~
遠~くの道からもよ~く見えていた、憧れのホテルに~
入口は、見えていた方と反対側の妙高山側にあるのですね~
ホテル前をグルン
と右に回り
上がった所に駐車場があり
そこからパチリ


観光ホテル
っていう名前が合わない感じの(赤観さんごめんなさい
)
かわいいチロル風の、いかにも山のリゾートホテルって感じの建物ですね
ホテル前の庭園です

右に写る
手すり付きの階段の上が駐車場で、そこから降りてきました
たぶん、山の水だと思う
せせらぎもあり、素敵な庭園でした
立派な入口~

大雪や
、雨でも
、車ごと入れる屋根があり、濡れずに荷物の出し入れができそうですね
入って左にある
フロントです

シンプルですが、素敵なフロントですね
大きな荷物置きがうれしいです
フロント周りです

なんとも落ち着いた雰囲気です~
机の上には、観光案内等…パンフレットが置いてありました
フロント奥には
、見事な胡蝶蘭がありました

ここは、フレンチレストラン メインダイニングルーム「ソルビエ」の入口です
こちらは、後ほど御紹介しますね~
そして、あちらこちらに立派な絵画がた~~くさん展示してあり
館内全体が美術館って言っても、決してオーバーではないと思います
これは、椿の絵ですね

そして、奥に目を向けると~
遠くに後光の光の様に輝く窓が~~

噂の景色が見えそ~~
って事で、足早に向かうのんでした
ロビーラウンジです
(画像が暗くてすみません
)

伝統のこだわりを受け継ぐロビーだそうで
ゲストをお迎えする上品で和やかな雰囲気を大切にしているそうです
ロビーには、グランドピアノもありました

スタッフによる演奏は、あるのでしょうかね
また、お客様も弾いていいのでしょうか~
ピアノの上に書いてあったのかなっ
テーブルには、リゾートホテルらしい観葉植物が飾ってありました

かわいいお花もいいですが
、これも、赤観のこだわりなのかな~と思いました
じゃ~~~ん
ロビーからの景色です
(窓越しのため、反射してしまっている画像もあります
)

画像だと
、実際のほんのちょっぴりの感動しか伝えきれないような気がしますが
しばし、言葉を失う絶景に見とれました
ロビーの窓からは斑尾山、野尻湖が一望できる大パノラマ。
運が良いと壮大な雲海をのぞむこともできるそうです
下に見える、リゾート地のような2か所の集落はどこなのかな~
上の画像より
ちょっと右の景色です

真ん中辺りの、影の堺目と形良いなだらかな山の間に、横長に野尻湖が見えますよ~
これも、赤観のウリです
でも、ホンットにキレイです~~
ズ~~ム
野尻湖です

ナウマン象で有名な野尻湖ですかね
こちらから、こんなにキレイに見えるので、野尻湖からも、赤観が見えるのかな~
という事で、実は帰りに寄ってみたんです

アップできるかな~

野尻湖ビューより更に右の景色です

窓越しの反射が残念ですが
正面の開けた景色に負けず、絶景でした
この山は、黒姫山でしょうか
キレイなので、ズ~~ムさせて下さい


クリアーに見える山も綺麗ですが、雲が良い具合にかかっているのも趣あっていいかもです~

それでは、のん達が宿泊した本館3階のご紹介に移ります
3階でエレベーターを降りてパチリ


撮影が、下手っピーで、分かりづらいのですが
クラッシックな感じの、古光りした素敵なエレベーターでした
偶然プチ探検に行って見つけた、ランドリー&製氷機です

エレベーターから、ちょうど裏側の
客室フロアーの手前の方にありました
赤観で、洗濯する程連泊し、セレブ湯治してみたいですね
宝くじが当たったらしますよ~
ライブラリーです

赤倉観光ホテルの歴史を感じながらお寛ぎいただけます
インターネットをご覧になれるパソコンもございます
と、いう事です
そして、上の画像の奥の方の
大きなスタンドライトの向こう側は~
吹き抜けになっています

1階のロビーラウンジが見えるのかと今の今まで思っていましたが、形状が違うようで
これは、2階のラウンジでしょうかね
あまりに広く、2階は探検してないんです~
照明が、山岳リゾートっぽいです
パソコンです

のん達はいつも、時間がもったいなくてあまり使用しませんが
帰りの寄り道ポイント
やランチ場所
等…
検索できて便利ですよね~
これは、ライブラリーの吹き抜け前で撮った床です

とっても凝ったかわいい床で、こういうの好きです~
ライブラリーの本達です

立派なサイドボードに納められていますよ~
ほんの1部ですがズ~~ム


良く見て来なかったのんですが
色々な分野の本がありそうですね

近くに展示してあった絵画です

こちら、赤倉観光ホテルの絵ですね
光ってしまい見づらく
ちょっと修正もしましたが、ペタリしました
やっぱりスキーの時期も良さそうです
そして、ライブラリーの前を通ってこの廊下をず~~っと進み
1番奥がのん達のお部屋でした

感動の嵐のため

、画像がた~~くさんあり
なるべく宝箱に詰めておきたいのですが、そうなると、あまりに長くなり、みなさんも見づらいのではとも思い
施設編をここで一区切りとします
次回は、施設編第二弾 新館「SPA&SUITE」をご紹介する予定で~す



のん達には、い~っぱい頑張りが必要な料金設定で

「行けるのはいつのことか~


思いの他早く行く事ができました~

それは、のん達得意のクーポン

一休マーケットのおかげでした

<最大52%OFF>【赤倉観光ホテル】絶景の露天風呂!フレンチディナー&朝食を堪能 カフェテラスのケーキセット付 最大29,500円相当⇒1名様料金 14,250円(1泊1名様・夕朝食付)※1室2~3名様利用
(ただし土曜日泊は1万円増し)
こんな内容でした

そして、なんと

土曜日泊を2人で1万円増しと勘違いしたため、購入し宿泊できました

結果、スパのお姉さん情報によると~

のん達の宿泊後、ONシーズンとなり、料金設定がぐ~んと上がるそうで、とってもお得なクーポンだったようですし

なんていっても心から満足な時間を過ごす事ができましたし

結果オ~ライ

大満足でした

それでは、赤倉観光ホテル 施設編第一弾 本館編のはじまりまじまり~~

赤倉観光ホテルは、昭和12年開業
名峰妙高山(標高2454m)の中腹、標高約1000mの地にある

日本で最初に出来た高原リゾートだそうです

入口の



とはいっても

こちらを見て下さい

上の看板




門内すぐには、ホテルはありません

ここから2キロ以上、山を登った場所にあるんです

右の門柱の左側の山の上に建物が見えていますよ~

ズ~~ム


こちらからも良く見えるという事は、ホテルからも良く見える~

ってことで、眺めが良い事で有名なホテルなんです

そして、リフトが見えていますが

赤倉観光ホテルは
妙高高原 赤倉観光リゾート&スパ内にあるホテルで
観光リゾート内には他に

赤倉観光リゾートスキー場

赤倉ゴルフコース

妙高高原スカイケーブル
等があるそうです

ゴルフは、かじって御無沙汰ですが

スキーは、温泉公方と始めているので

スキー&赤観

早くも第2の夢となりました

門を入って、振り返りパチリ



門の外には、ショップやお宿が並んでいましたが、のん達が通った時には、クローズのお店が多かったです

白壁に、赤系のお屋根で統一されていて、どこかのテーマパークのようにかわいい街並みですね

温泉宿もあるようで



そして、3枚目、ズームした画像を見ると

スキーで降りれば、あっという間に見えるホテルですが、
上にも書いた通り、車では、山道を2キロ以上登りますよ~

遠~くの道からもよ~く見えていた、憧れのホテルに~

入口は、見えていた方と反対側の妙高山側にあるのですね~

ホテル前をグルン



そこからパチリ



観光ホテル


かわいいチロル風の、いかにも山のリゾートホテルって感じの建物ですね

ホテル前の庭園です


右に写る


たぶん、山の水だと思う


立派な入口~


大雪や



入って左にある



シンプルですが、素敵なフロントですね

大きな荷物置きがうれしいです

フロント周りです


なんとも落ち着いた雰囲気です~

机の上には、観光案内等…パンフレットが置いてありました

フロント奥には



ここは、フレンチレストラン メインダイニングルーム「ソルビエ」の入口です

こちらは、後ほど御紹介しますね~

そして、あちらこちらに立派な絵画がた~~くさん展示してあり

館内全体が美術館って言っても、決してオーバーではないと思います

これは、椿の絵ですね


そして、奥に目を向けると~

遠くに後光の光の様に輝く窓が~~


噂の景色が見えそ~~


ロビーラウンジです

(画像が暗くてすみません


伝統のこだわりを受け継ぐロビーだそうで

ゲストをお迎えする上品で和やかな雰囲気を大切にしているそうです

ロビーには、グランドピアノもありました


スタッフによる演奏は、あるのでしょうかね

また、お客様も弾いていいのでしょうか~

ピアノの上に書いてあったのかなっ

テーブルには、リゾートホテルらしい観葉植物が飾ってありました


かわいいお花もいいですが


じゃ~~~ん

ロビーからの景色です

(窓越しのため、反射してしまっている画像もあります


画像だと

しばし、言葉を失う絶景に見とれました

ロビーの窓からは斑尾山、野尻湖が一望できる大パノラマ。
運が良いと壮大な雲海をのぞむこともできるそうです

下に見える、リゾート地のような2か所の集落はどこなのかな~

上の画像より



真ん中辺りの、影の堺目と形良いなだらかな山の間に、横長に野尻湖が見えますよ~

これも、赤観のウリです

でも、ホンットにキレイです~~

ズ~~ム

野尻湖です


ナウマン象で有名な野尻湖ですかね

こちらから、こんなにキレイに見えるので、野尻湖からも、赤観が見えるのかな~

という事で、実は帰りに寄ってみたんです


アップできるかな~


野尻湖ビューより更に右の景色です


窓越しの反射が残念ですが

正面の開けた景色に負けず、絶景でした

この山は、黒姫山でしょうか

キレイなので、ズ~~ムさせて下さい



クリアーに見える山も綺麗ですが、雲が良い具合にかかっているのも趣あっていいかもです~


それでは、のん達が宿泊した本館3階のご紹介に移ります

3階でエレベーターを降りてパチリ



撮影が、下手っピーで、分かりづらいのですが

クラッシックな感じの、古光りした素敵なエレベーターでした

偶然プチ探検に行って見つけた、ランドリー&製氷機です


エレベーターから、ちょうど裏側の


赤観で、洗濯する程連泊し、セレブ湯治してみたいですね

宝くじが当たったらしますよ~

ライブラリーです


赤倉観光ホテルの歴史を感じながらお寛ぎいただけます

インターネットをご覧になれるパソコンもございます

と、いう事です

そして、上の画像の奥の方の


吹き抜けになっています


1階のロビーラウンジが見えるのかと今の今まで思っていましたが、形状が違うようで

これは、2階のラウンジでしょうかね

あまりに広く、2階は探検してないんです~

照明が、山岳リゾートっぽいです

パソコンです


のん達はいつも、時間がもったいなくてあまり使用しませんが

帰りの寄り道ポイント


検索できて便利ですよね~

これは、ライブラリーの吹き抜け前で撮った床です


とっても凝ったかわいい床で、こういうの好きです~

ライブラリーの本達です


立派なサイドボードに納められていますよ~

ほんの1部ですがズ~~ム



良く見て来なかったのんですが

色々な分野の本がありそうですね


近くに展示してあった絵画です


こちら、赤倉観光ホテルの絵ですね

光ってしまい見づらく


やっぱりスキーの時期も良さそうです

そして、ライブラリーの前を通ってこの廊下をず~~っと進み

1番奥がのん達のお部屋でした


感動の嵐のため




なるべく宝箱に詰めておきたいのですが、そうなると、あまりに長くなり、みなさんも見づらいのではとも思い

施設編をここで一区切りとします

次回は、施設編第二弾 新館「SPA&SUITE」をご紹介する予定で~す


この記事へのコメント
外観は一昔前のリゾートホテルですよね。
このクーポンでのお料理内容が気になります。
このクーポンでのお料理内容が気になります。
2012/09/06(Thu) 09:11 | URL | ゆかりん #WOq6nlhY[ 編集]
のんさん、こんにちは!
満山荘の記事をゆっくり拝見してコメントしよう♪と思っていたら、なんと赤観でびっくり!
早速こちらに食い付いちゃいました〜(^0^)
私も色んな所で拝見していたので、いつか行きたいとなってるホテルです♪
そうですか、一休でしたか@^^@
私はミクラスや菊華荘でも利用しているので、一休のクーポンは大丈夫と思っていますよ〜♪
改めて赤観、老舗の風格が漂っていますね♪
重厚感が素晴らしいです。
でまた景色がすごいですね〜(@o@)
温泉や食事と並んで、景色もご馳走なんだな〜と改めて思いました。
私はスキーは苦手なので、行くなら夏の一面の緑が見てみたいです。
(スキーは学生時代好きでよく行ってたのですが、
後ろから猛スピードの初心者に激突されて頭を打ってからやめましたT_T)
お風呂やお湯、食事も気になります@^^@
続きも楽しみにしていますね!
一緒に行った気分になれて楽しいわあ〜♡
満山荘の記事をゆっくり拝見してコメントしよう♪と思っていたら、なんと赤観でびっくり!
早速こちらに食い付いちゃいました〜(^0^)
私も色んな所で拝見していたので、いつか行きたいとなってるホテルです♪
そうですか、一休でしたか@^^@
私はミクラスや菊華荘でも利用しているので、一休のクーポンは大丈夫と思っていますよ〜♪
改めて赤観、老舗の風格が漂っていますね♪
重厚感が素晴らしいです。
でまた景色がすごいですね〜(@o@)
温泉や食事と並んで、景色もご馳走なんだな〜と改めて思いました。
私はスキーは苦手なので、行くなら夏の一面の緑が見てみたいです。
(スキーは学生時代好きでよく行ってたのですが、
後ろから猛スピードの初心者に激突されて頭を打ってからやめましたT_T)
お風呂やお湯、食事も気になります@^^@
続きも楽しみにしていますね!
一緒に行った気分になれて楽しいわあ〜♡
2012/09/06(Thu) 14:13 | URL | みみん #s1qxv/cc[ 編集]
エントランスからわくわく感が伝わってきますね♪
スキーをしてるときにこういうところに行けてたらね・・・もう10年以上も滑ってないので^^;
赤いジュウタンの廊下・・何て素敵なの~~♪
スキーをしてるときにこういうところに行けてたらね・・・もう10年以上も滑ってないので^^;
赤いジュウタンの廊下・・何て素敵なの~~♪
2012/09/06(Thu) 16:09 | URL | みー #RS4k0RpE[ 編集]
こんばんは~レポ待ってましたよ^^
赤観は十数年前の初スキー(オジサンから猛特訓)した所で、それから3年ほど通ってました。
当時、確か地下か1階がゲレ食堂で今のリゾートとは大違い^^
数年前に再訪したんですが、ちょうど新館の工事中でした。
スキーは適当にして、ホテル内のお蕎麦屋さんでランチしてとテラスでお茶してマッタリタイムを過ごしましたよ。
スキーブーツ脱いでスリッパでウロウロ~超寛いだのを思い出します。
あっ・・・泊まりはゲレンデ下の元村長さんがやってるお宿でした。
合宿って感じの大きなお宿でしたが、食事が美味しかったなぁ~
若かりし頃に泊まったお宿は無くなってます・・・
一休の平日プランなんですね☆
最近チェックしてないなぁ~^^
赤観は十数年前の初スキー(オジサンから猛特訓)した所で、それから3年ほど通ってました。
当時、確か地下か1階がゲレ食堂で今のリゾートとは大違い^^
数年前に再訪したんですが、ちょうど新館の工事中でした。
スキーは適当にして、ホテル内のお蕎麦屋さんでランチしてとテラスでお茶してマッタリタイムを過ごしましたよ。
スキーブーツ脱いでスリッパでウロウロ~超寛いだのを思い出します。
あっ・・・泊まりはゲレンデ下の元村長さんがやってるお宿でした。
合宿って感じの大きなお宿でしたが、食事が美味しかったなぁ~
若かりし頃に泊まったお宿は無くなってます・・・
一休の平日プランなんですね☆
最近チェックしてないなぁ~^^
2012/09/06(Thu) 21:34 | URL | sayurin #WcOh4tQM[ 編集]
わ~ ポルポさんのとこで見知った、良眺望のホテルですね!
略して赤観と言うのですか。
こちらにいらっしゃる皆さん、精通された方ばかりで感心してしまいます。
私はのんさんの詳しいレポで勉強させてもらいますね^^v
略して赤観と言うのですか。
こちらにいらっしゃる皆さん、精通された方ばかりで感心してしまいます。
私はのんさんの詳しいレポで勉強させてもらいますね^^v
のんさんこんばんは~♪
ワーイワーイ赤観レポだ~ヾ(@^▽^@)ノ
のんさんが行かれて程なくして偶然追っかける形になったんですよね^^とっても楽しくおさらいさせて頂きました~
私が行った時は電車だったので、駅から送迎バスだったんです。
なので、この入り口からホテルまでのアプローチはバスの車窓からチョコっと眺めただけで。。。
のんさんのレポでこうやって見れて楽しいです♪
あの入り口からホテルまでって2キロもあるんだ~、あと、下からホテルを眺めるのも面白いですね^^
あといく途中のお店群の中に温泉宿もあったのですね!それはビックリ。立ち寄り湯とか出来るのかな~
そしてそして、館内!
やっぱりー、のんさんって女性らしい細やかな目線ですよね^^
私のずぼらな目線とは大違い(笑)こんな絵画が展示されているの、、全く気付かずΣ( ̄□ ̄|||)
あとあと、ライブラリーも気付かず・・・パソコンもあったんですね~、シマッタ!!失敗した~
自分も行ったコトのある宿の他の方目線のレポってスッゴク楽しいですよね、気付かなかった部分とか色々気付くことが出来るし、
人それぞれ感想も違いますしね~、のんさんは特にとてもわかりやすく細やかなレポなのでいつも楽しませて頂いてます☆彡
あとあと、あのレトロなエレベータ!!カワイイですよね♪
子供の頃のエレベーターってこんなカンジだったよね~、なんて妹と盛り上がりました(^艸^)
のんさんの時代はもうなかったですよねこんなレトロなやつは、、(^^ゞアセアセ
なんか、拝見しつつ一人でテンション上がっちゃいました♪
続編は、アクアテラス登場でしょうか^^楽しみにしてますね~
ワーイワーイ赤観レポだ~ヾ(@^▽^@)ノ
のんさんが行かれて程なくして偶然追っかける形になったんですよね^^とっても楽しくおさらいさせて頂きました~
私が行った時は電車だったので、駅から送迎バスだったんです。
なので、この入り口からホテルまでのアプローチはバスの車窓からチョコっと眺めただけで。。。
のんさんのレポでこうやって見れて楽しいです♪
あの入り口からホテルまでって2キロもあるんだ~、あと、下からホテルを眺めるのも面白いですね^^
あといく途中のお店群の中に温泉宿もあったのですね!それはビックリ。立ち寄り湯とか出来るのかな~
そしてそして、館内!
やっぱりー、のんさんって女性らしい細やかな目線ですよね^^
私のずぼらな目線とは大違い(笑)こんな絵画が展示されているの、、全く気付かずΣ( ̄□ ̄|||)
あとあと、ライブラリーも気付かず・・・パソコンもあったんですね~、シマッタ!!失敗した~
自分も行ったコトのある宿の他の方目線のレポってスッゴク楽しいですよね、気付かなかった部分とか色々気付くことが出来るし、
人それぞれ感想も違いますしね~、のんさんは特にとてもわかりやすく細やかなレポなのでいつも楽しませて頂いてます☆彡
あとあと、あのレトロなエレベータ!!カワイイですよね♪
子供の頃のエレベーターってこんなカンジだったよね~、なんて妹と盛り上がりました(^艸^)
のんさんの時代はもうなかったですよねこんなレトロなやつは、、(^^ゞアセアセ
なんか、拝見しつつ一人でテンション上がっちゃいました♪
続編は、アクアテラス登場でしょうか^^楽しみにしてますね~
2012/09/06(Thu) 22:47 | URL | ポルポ #EixbK/h6[ 編集]
おはようございます♪
噂の赤観の登場ですね。
時折、温泉好きさんに取り上げられますが、
のんさんの詳し~いご案内第一弾を見ただけで、
行きたい度がますますUPしました!
次のレポも楽しみです♪
噂の赤観の登場ですね。
時折、温泉好きさんに取り上げられますが、
のんさんの詳し~いご案内第一弾を見ただけで、
行きたい度がますますUPしました!
次のレポも楽しみです♪
おはようございます
アップ後、間もなくコメくださったみたいですね~
うれピーです
>外観は一昔前のリゾートホテルですよね。
→確かに、そう見えるかもです~~
リニュアルはしてますが、日本で最初の山岳リゾートホテルみたいですからね~
最初の外観ビューが裏側だったので、のんも「意外に地味~
」が第一印象でした
でも、良~く見ると華美ではない重厚感があり、 一流リゾートホテルって感じでしたよ~
表からの建物ビューも後ほど御紹介しますが、とっても素敵ですよん
>このクーポンでのお料理内容が気になります。
→お食事編のアップがいつになるか分からないのでチラッとお話しちゃいますと
たぶん、一般の宿泊プランと変わらないのではないかと思います
メニューが入口に出てましたから~

アップ後、間もなくコメくださったみたいですね~

うれピーです

>外観は一昔前のリゾートホテルですよね。
→確かに、そう見えるかもです~~

リニュアルはしてますが、日本で最初の山岳リゾートホテルみたいですからね~

最初の外観ビューが裏側だったので、のんも「意外に地味~


でも、良~く見ると華美ではない重厚感があり、 一流リゾートホテルって感じでしたよ~

表からの建物ビューも後ほど御紹介しますが、とっても素敵ですよん

>このクーポンでのお料理内容が気になります。
→お食事編のアップがいつになるか分からないのでチラッとお話しちゃいますと

たぶん、一般の宿泊プランと変わらないのではないかと思います

メニューが入口に出てましたから~

おはようございます
>わお〜赤観行かれたのですね!
は~~い
知っての通り、のん達にはチョ~頑張りが必要なのですが
一休さんのおかげで、思いもかけず、早く行く事ができました
>満山荘の記事をゆっくり拝見してコメントしよう♪と思っていたら、なんと赤観でびっくり!
早速こちらに食い付いちゃいました〜(^0^)
→食い付いていただけて嬉しいですっ
>私はミクラスや菊華荘でも利用しているので、一休のクーポンは大丈夫と思っていますよ〜♪
→そうそう
みみんさんとこで拝見しましたが
ミクラスもお得でしたよね
菊華荘も一休さんでしたか
のん達のクーポンの1番の狙い目は、普通料金だと、頑張りが必要な所に、お得料金で行くってところなので、そういう点では一休さんは、ヒットが多そうですよね~
>改めて赤観、老舗の風格が漂っていますね♪
重厚感が素晴らしいです。
でまた景色がすごいですね〜(@o@)
温泉や食事と並んで、景色もご馳走なんだな〜と改めて思いました。
→ま~~~ったくの同感です
やっぱり老舗は、ここって言えなくてもなんとなく違うのだな~と思いました
そして、温泉好きののんは、客室のポリバスでも温泉だと大満足ではありますが
満山荘、赤観と、続けて絶景に会う事ができ
やっぱり眺めがいいと、その他の良さもよりぐ~~んと増すんだな~と痛感しました
>私はスキーは苦手なので、行くなら夏の一面の緑が見てみたいです。
(スキーは学生時代好きでよく行ってたのですが、
後ろから猛スピードの初心者に激突されて頭を打ってからやめましたT_T)
→みみんさんスキーなさっていたんですね
そして、恐い思いを
温泉公方も、初回のスキーでてっぺん迄連れて行かれ、転倒して靭帯断裂してから、恐怖感もあり、ず~っと出来なかったのですが
少し前から、なだらかな所で楽しむようになりました
恐い所は行かないので、楽しいです
みみんさんも、やっぱりスキーは楽しいですから、余裕のコースで復活してみたらどうでしょう
>お風呂やお湯、食事も気になります@^^@
続きも楽しみにしていますね!
→知っての通り、たぶんなかなか進まないと思いますが、また見て下さいね
>一緒に行った気分になれて楽しいわあ〜♡
→行った気になる旅人目線目指してます(ゆるり旅のまねっこ
)
よかったです~~

>わお〜赤観行かれたのですね!
は~~い

知っての通り、のん達にはチョ~頑張りが必要なのですが
一休さんのおかげで、思いもかけず、早く行く事ができました

>満山荘の記事をゆっくり拝見してコメントしよう♪と思っていたら、なんと赤観でびっくり!
早速こちらに食い付いちゃいました〜(^0^)
→食い付いていただけて嬉しいですっ

>私はミクラスや菊華荘でも利用しているので、一休のクーポンは大丈夫と思っていますよ〜♪
→そうそう

みみんさんとこで拝見しましたが

ミクラスもお得でしたよね

菊華荘も一休さんでしたか

のん達のクーポンの1番の狙い目は、普通料金だと、頑張りが必要な所に、お得料金で行くってところなので、そういう点では一休さんは、ヒットが多そうですよね~

>改めて赤観、老舗の風格が漂っていますね♪
重厚感が素晴らしいです。
でまた景色がすごいですね〜(@o@)
温泉や食事と並んで、景色もご馳走なんだな〜と改めて思いました。
→ま~~~ったくの同感です

やっぱり老舗は、ここって言えなくてもなんとなく違うのだな~と思いました

そして、温泉好きののんは、客室のポリバスでも温泉だと大満足ではありますが

満山荘、赤観と、続けて絶景に会う事ができ

やっぱり眺めがいいと、その他の良さもよりぐ~~んと増すんだな~と痛感しました

>私はスキーは苦手なので、行くなら夏の一面の緑が見てみたいです。
(スキーは学生時代好きでよく行ってたのですが、
後ろから猛スピードの初心者に激突されて頭を打ってからやめましたT_T)
→みみんさんスキーなさっていたんですね

そして、恐い思いを

温泉公方も、初回のスキーでてっぺん迄連れて行かれ、転倒して靭帯断裂してから、恐怖感もあり、ず~っと出来なかったのですが

少し前から、なだらかな所で楽しむようになりました

恐い所は行かないので、楽しいです

みみんさんも、やっぱりスキーは楽しいですから、余裕のコースで復活してみたらどうでしょう


>お風呂やお湯、食事も気になります@^^@
続きも楽しみにしていますね!
→知っての通り、たぶんなかなか進まないと思いますが、また見て下さいね

>一緒に行った気分になれて楽しいわあ〜♡
→行った気になる旅人目線目指してます(ゆるり旅のまねっこ

よかったです~~

こんにちは~
>エントランスからわくわく感が伝わってきますね♪
→憧れのお宿でしたので、ホント、最初からテンション上がりっぱなしでした
>スキーをしてるときにこういうところに行けてたらね・・・もう10年以上も滑ってないので^^;
→スキー楽しいですよ~
余裕のなだらかコースで滑ると怖くないですし~
みみんさんにも書きましたが、みーさんも、余裕コースで復活してみたらどうでしょうか~
>赤いジュウタンの廊下・・何て素敵なの~~♪
→わかっていただけて良かったです~
伝統を守る、正統派のリゾートホテルですからね~
ちなみに、皇室の方々もいらっしゃってるようです

>エントランスからわくわく感が伝わってきますね♪
→憧れのお宿でしたので、ホント、最初からテンション上がりっぱなしでした

>スキーをしてるときにこういうところに行けてたらね・・・もう10年以上も滑ってないので^^;
→スキー楽しいですよ~

余裕のなだらかコースで滑ると怖くないですし~


>赤いジュウタンの廊下・・何て素敵なの~~♪
→わかっていただけて良かったです~

伝統を守る、正統派のリゾートホテルですからね~

ちなみに、皇室の方々もいらっしゃってるようです

こんにちは~
>こんばんは~レポ待ってましたよ^^
→うれしいです~~[絵文字:v-398
こういうお言葉で、「また頑張らなくっちゃって」思うのんです
sayurin の初スキー、赤観でしたか
ゴージャス~って書こうと思ったら
>当時、確か地下か1階がゲレ食堂で今のリゾートとは大違い^^
→そうだったんですね
赤観の歴史を調べたら、日本最初の山岳リゾートで伝統を大切に守っているってあったので、最初からハイクラスな感じのリゾートホテルだったのかと思いました
本館のリニュアル、そして、新館の増築と、良い方向に変わってきたようで
そのため今は、人気のホテルとなっているのでしょうね
そして、初スキーは、オジサンから猛特訓だったのですね
その甲斐あって、お上手なのですね
のん達は、なだらかな所で余裕を持って遊んでいるだけですが
スキー楽しいです
>数年前に再訪したんですが、ちょうど新館の工事中でした。
スキーは適当にして、ホテル内のお蕎麦屋さんでランチしてとテラスでお茶してマッタリタイムを過ごしましたよ。
スキーブーツ脱いでスリッパでウロウロ~超寛いだのを思い出します。
→お~
新館工事中にも行かれているんですね
赤観の歴史をしっかり体験なさっているって感じのsayurinさんですね
そして、のんも、少し前に女子会でスキーに行った時、一人先に上がって、お茶したり、温泉に入ろうとしたり
(これはさすがにやめましたが
)
一人でチョ~寛いだ思いでがあります
あれはどこのスキー場だったのかな~
>あっ・・・泊まりはゲレンデ下の元村長さんがやってるお宿でした。
→記事にも書きましたが
、ゲレンデ下もとても気になっています
赤いお屋根の裏の方に、温泉って文字を見たような気がして~
>合宿って感じの大きなお宿でしたが、食事が美味しかったなぁ~
若かりし頃に泊まったお宿は無くなってます・・・
→インプットと思ったら、クローズでしたか
みんなでわいわい楽しく食べると、より美味しさも増しそうです
>一休の平日プランなんですね☆
最近チェックしてないなぁ~^^
→一休さん
ハイクラスのお宿のお得プランが、結構ヒットしますよね
休前日のアップが、結構な料金だったりする事も多いですが、それでも、通常料金よりは、ずいぶんお得なプランとなっていますしね
のんも最近チェックしきれてませんが、温泉公方が、何気にチェックしているようです

>こんばんは~レポ待ってましたよ^^
→うれしいです~~[絵文字:v-398
こういうお言葉で、「また頑張らなくっちゃって」思うのんです

sayurin の初スキー、赤観でしたか

ゴージャス~って書こうと思ったら

>当時、確か地下か1階がゲレ食堂で今のリゾートとは大違い^^
→そうだったんですね

赤観の歴史を調べたら、日本最初の山岳リゾートで伝統を大切に守っているってあったので、最初からハイクラスな感じのリゾートホテルだったのかと思いました

本館のリニュアル、そして、新館の増築と、良い方向に変わってきたようで

そのため今は、人気のホテルとなっているのでしょうね

そして、初スキーは、オジサンから猛特訓だったのですね

その甲斐あって、お上手なのですね

のん達は、なだらかな所で余裕を持って遊んでいるだけですが

スキー楽しいです

>数年前に再訪したんですが、ちょうど新館の工事中でした。
スキーは適当にして、ホテル内のお蕎麦屋さんでランチしてとテラスでお茶してマッタリタイムを過ごしましたよ。
スキーブーツ脱いでスリッパでウロウロ~超寛いだのを思い出します。
→お~

新館工事中にも行かれているんですね

赤観の歴史をしっかり体験なさっているって感じのsayurinさんですね

そして、のんも、少し前に女子会でスキーに行った時、一人先に上がって、お茶したり、温泉に入ろうとしたり


一人でチョ~寛いだ思いでがあります

あれはどこのスキー場だったのかな~


>あっ・・・泊まりはゲレンデ下の元村長さんがやってるお宿でした。
→記事にも書きましたが


赤いお屋根の裏の方に、温泉って文字を見たような気がして~

>合宿って感じの大きなお宿でしたが、食事が美味しかったなぁ~
若かりし頃に泊まったお宿は無くなってます・・・
→インプットと思ったら、クローズでしたか

みんなでわいわい楽しく食べると、より美味しさも増しそうです

>一休の平日プランなんですね☆
最近チェックしてないなぁ~^^
→一休さん

ハイクラスのお宿のお得プランが、結構ヒットしますよね

休前日のアップが、結構な料金だったりする事も多いですが、それでも、通常料金よりは、ずいぶんお得なプランとなっていますしね

のんも最近チェックしきれてませんが、温泉公方が、何気にチェックしているようです

わ~GAYOさん、ありがとうございます
>わ~ ポルポさんのとこで見知った、良眺望のホテルですね!
→はい
満山荘もそうですが、こちらのお宿も、皆さんのレポを拝見して、ず~っと行きたいお宿でした
満山荘に負けない素敵な景色なんですよ~
>略して赤観と言うのですか。
→のんも赤観ていう事、皆さんの所で教えていただいたんです
なんかそういうのかっこいいですよね
最近覚えたのが、「のんこま
」
ググっても出てきませんでしたが
、「のんびり小町」の事ですよね
恥ずかしくて聞けてないんですが~
>こちらにいらっしゃる皆さん、精通された方ばかりで感心してしまいます。
→GAYOさんだって~
いつも行かれているお宿が、のん達の行きたいお宿と重なっている事が多く、ググるとGAYOさんがとヒットしたりしますよ~
そしてのん達、皆さんに教えていただかなかったら行けてないお宿がたくさんあると思います
感謝感謝です
>私はのんさんの詳しいレポで勉強させてもらいますね^^v
→そんな~勉強なんて~
勉強にはならないかもしれませんが、少しでも行った気になってもらえたら、うれしいです

>わ~ ポルポさんのとこで見知った、良眺望のホテルですね!
→はい


満山荘もそうですが、こちらのお宿も、皆さんのレポを拝見して、ず~っと行きたいお宿でした

満山荘に負けない素敵な景色なんですよ~

>略して赤観と言うのですか。
→のんも赤観ていう事、皆さんの所で教えていただいたんです

なんかそういうのかっこいいですよね

最近覚えたのが、「のんこま

ググっても出てきませんでしたが


恥ずかしくて聞けてないんですが~

>こちらにいらっしゃる皆さん、精通された方ばかりで感心してしまいます。
→GAYOさんだって~

いつも行かれているお宿が、のん達の行きたいお宿と重なっている事が多く、ググるとGAYOさんがとヒットしたりしますよ~

そしてのん達、皆さんに教えていただかなかったら行けてないお宿がたくさんあると思います

感謝感謝です

>私はのんさんの詳しいレポで勉強させてもらいますね^^v
→そんな~勉強なんて~

勉強にはならないかもしれませんが、少しでも行った気になってもらえたら、うれしいです

アカカンの友、ポルポさんいらっしゃいませ~
ホント、もう少しで御一緒する位近い日でしたよね~
>ワーイワーイ赤観レポだ~ヾ(@^▽^@)ノ
→や~~っと始める事ができました
ポルポさんのレポを参考に書こうって思ったりしていたのですが、ポルポさん、先に行ったのんを待って下さっちゃったんですか
>のんさんが行かれて程なくして偶然追っかける形になったんですよね^^とっても楽しくおさらいさせて頂きました~
→行かれている方に見ていただくと、共感できてうれしい反面、文才ないのんは、ちょっと心配だったりもします
補足や、訂正個所等ありましたら、ドシドシ御指導下さいね
>私が行った時は電車だったので、駅から送迎バスだったんです。
なので、この入り口からホテルまでのアプローチはバスの車窓からチョコっと眺めただけで。。。
のんさんのレポでこうやって見れて楽しいです♪
→電車旅も、一緒にビール飲めるし
、眠い時寝られるし
、いいですよね
電車旅でちょっと遠くに行きたいです
>あの入り口からホテルまでって2キロもあるんだ~、あと、下からホテルを眺めるのも面白いですね^^
→記憶が正しければ、2.何キロって標識が出てました
クネクネ行くので意外とあるんですね
>あといく途中のお店群の中に温泉宿もあったのですね!それはビックリ。立ち寄り湯とか出来るのかな~
→赤いお屋根の間の道に確か、温泉宿の案内が出ていた気がします
赤倉温泉なのか
自家源泉なのか
ちょっと気になってます
>そしてそして、館内!
やっぱりー、のんさんって女性らしい細やかな目線ですよね^^
私のずぼらな目線とは大違い(笑)こんな絵画が展示されているの、、全く気付かずΣ( ̄□ ̄|||)
→そんな~
ポルポさん、褒めすぎですよん
各階にた~くさんの絵画がありそうですし、のんがたまたま撮った1枚ですから
気付かなくても仕方がないかもです
>あとあと、ライブラリーも気付かず・・・パソコンもあったんですね~、シマッタ!!失敗した~
→ちょうどのん達が宿泊した階でした
赤観らしい落ち着いた雰囲気でした
>自分も行ったコトのある宿の他の方目線のレポってスッゴク楽しいですよね、気付かなかった部分とか色々気付くことが出来るし、
→ホントホント
行く前に拝見して、行った気になり楽しめ、また、行った後は違った角度で楽しめますよね
>人それぞれ感想も違いますしね~、のんさんは特にとてもわかりやすく細やかなレポなのでいつも楽しませて頂いてます☆彡
→色々な感想が、また、ありがたいんですよねっ
そして、うれしいお言葉ありがとうです
>あとあと、あのレトロなエレベータ!!カワイイですよね♪
→やっぱりそう感じますよね~
良かった~
ポルポさんとはやっぱり気が合うようでうれしいです
>なんか、拝見しつつ一人でテンション上がっちゃいました♪
続編は、アクアテラス登場でしょうか^^楽しみにしてますね~
→やっぱり~
のんもいつもワクワクドキドキ拝見していますよ~
ポルポさんのレポも楽しみに待っています
そして、はい
次はアクアテラスです~

ホント、もう少しで御一緒する位近い日でしたよね~

>ワーイワーイ赤観レポだ~ヾ(@^▽^@)ノ
→や~~っと始める事ができました

ポルポさんのレポを参考に書こうって思ったりしていたのですが、ポルポさん、先に行ったのんを待って下さっちゃったんですか


>のんさんが行かれて程なくして偶然追っかける形になったんですよね^^とっても楽しくおさらいさせて頂きました~
→行かれている方に見ていただくと、共感できてうれしい反面、文才ないのんは、ちょっと心配だったりもします

補足や、訂正個所等ありましたら、ドシドシ御指導下さいね

>私が行った時は電車だったので、駅から送迎バスだったんです。
なので、この入り口からホテルまでのアプローチはバスの車窓からチョコっと眺めただけで。。。
のんさんのレポでこうやって見れて楽しいです♪
→電車旅も、一緒にビール飲めるし



電車旅でちょっと遠くに行きたいです

>あの入り口からホテルまでって2キロもあるんだ~、あと、下からホテルを眺めるのも面白いですね^^
→記憶が正しければ、2.何キロって標識が出てました

クネクネ行くので意外とあるんですね

>あといく途中のお店群の中に温泉宿もあったのですね!それはビックリ。立ち寄り湯とか出来るのかな~
→赤いお屋根の間の道に確か、温泉宿の案内が出ていた気がします

赤倉温泉なのか



>そしてそして、館内!
やっぱりー、のんさんって女性らしい細やかな目線ですよね^^
私のずぼらな目線とは大違い(笑)こんな絵画が展示されているの、、全く気付かずΣ( ̄□ ̄|||)
→そんな~

ポルポさん、褒めすぎですよん

各階にた~くさんの絵画がありそうですし、のんがたまたま撮った1枚ですから


>あとあと、ライブラリーも気付かず・・・パソコンもあったんですね~、シマッタ!!失敗した~
→ちょうどのん達が宿泊した階でした

赤観らしい落ち着いた雰囲気でした

>自分も行ったコトのある宿の他の方目線のレポってスッゴク楽しいですよね、気付かなかった部分とか色々気付くことが出来るし、
→ホントホント

行く前に拝見して、行った気になり楽しめ、また、行った後は違った角度で楽しめますよね

>人それぞれ感想も違いますしね~、のんさんは特にとてもわかりやすく細やかなレポなのでいつも楽しませて頂いてます☆彡
→色々な感想が、また、ありがたいんですよねっ

そして、うれしいお言葉ありがとうです

>あとあと、あのレトロなエレベータ!!カワイイですよね♪
→やっぱりそう感じますよね~

良かった~

ポルポさんとはやっぱり気が合うようでうれしいです

>なんか、拝見しつつ一人でテンション上がっちゃいました♪
続編は、アクアテラス登場でしょうか^^楽しみにしてますね~
→やっぱり~

のんもいつもワクワクドキドキ拝見していますよ~

ポルポさんのレポも楽しみに待っています

そして、はい

次はアクアテラスです~

こんにちは~
>噂の赤観の登場ですね。
時折、温泉好きさんに取り上げられますが、
→温泉好きさんの中の温泉好きさんの湯次さん
やっぱり赤観はチェック済みですよね
満山荘も絶景ですが、赤観も負けない絶景で
予想以上の感動でした
何回眺めた事か~
>のんさんの詳し~いご案内第一弾を見ただけで、
行きたい度がますますUPしました!
→またまた、ボランティア営業ウーマンをしてしまいましたかね~
>次のレポも楽しみです♪
→は~い
頑張ります~

>噂の赤観の登場ですね。
時折、温泉好きさんに取り上げられますが、
→温泉好きさんの中の温泉好きさんの湯次さん

やっぱり赤観はチェック済みですよね

満山荘も絶景ですが、赤観も負けない絶景で

予想以上の感動でした

何回眺めた事か~

>のんさんの詳し~いご案内第一弾を見ただけで、
行きたい度がますますUPしました!
→またまた、ボランティア営業ウーマンをしてしまいましたかね~

>次のレポも楽しみです♪
→は~い

頑張ります~

こんばんは。
なんとのんちゃんも赤観に行かれたのですね!?
ここはスキーヤーには垂涎のホテルなのですよ。私は再来年の冬に会社のリフレッシュ休暇を利用してニセコに行くことに決めましたが、実は赤観と結構迷ったのです。それほど、スキーヤーは一目置くホテルなんです。
ポルポさんも泊まられたことだし、なんか、みんないいなぁ~♪ って感じです(^^)
なんとのんちゃんも赤観に行かれたのですね!?
ここはスキーヤーには垂涎のホテルなのですよ。私は再来年の冬に会社のリフレッシュ休暇を利用してニセコに行くことに決めましたが、実は赤観と結構迷ったのです。それほど、スキーヤーは一目置くホテルなんです。
ポルポさんも泊まられたことだし、なんか、みんないいなぁ~♪ って感じです(^^)
20台前半の頃、ツアーで泊まったことがあるハズ。
でも詳細が思い出せない。
あの頃は若かったし。髪もあったし。
不粋な話で恐縮ですが。
ウチ、野尻湖畔の山の斜面に土地があるんです。草ぼうぼうの荒れ地です。
野尻湖はナウマン象と、長尾政景溺死事件の碑が立ってたような。。。
でも詳細が思い出せない。
あの頃は若かったし。髪もあったし。
不粋な話で恐縮ですが。
ウチ、野尻湖畔の山の斜面に土地があるんです。草ぼうぼうの荒れ地です。
野尻湖はナウマン象と、長尾政景溺死事件の碑が立ってたような。。。
のんさん、こんにちは~。
赤倉観光ホテル。通称「あかかん」懐かしいですね~。
学生時代には、毎年スキーに行っていました~。もちろん貧乏学生ばかりのグループでしたので、宿泊は、ふもとの民宿で、コーヒーブレイクに立ち寄りました~。
いつかこのホテルに泊まってスキーがしたいと思っていました~。新館もできたみたいで、このご時世に、頑張ってますね~。
旧館の内部は、あまり変わっていないみたいですね~。
今度は、夏にハイキングの中継基地として泊まってみたい宿ですね。
新館の様子や、お食事編も楽しみです~。
赤倉観光ホテル。通称「あかかん」懐かしいですね~。
学生時代には、毎年スキーに行っていました~。もちろん貧乏学生ばかりのグループでしたので、宿泊は、ふもとの民宿で、コーヒーブレイクに立ち寄りました~。
いつかこのホテルに泊まってスキーがしたいと思っていました~。新館もできたみたいで、このご時世に、頑張ってますね~。
旧館の内部は、あまり変わっていないみたいですね~。
今度は、夏にハイキングの中継基地として泊まってみたい宿ですね。
新館の様子や、お食事編も楽しみです~。
おはようございます
お休みは、職場関係の結婚式でした
ヒロお兄さんも、赤観、思い切り行きたいお宿だったんですね~
ヒロお兄さん達とのお仲間では、あまり話題が出ないお宿だったので、コメ読んでびっくりしました
>なんとのんちゃんも赤観に行かれたのですね!?
→は~い
一休さんのおかげで思いのほか早く行く事が出来ました
>ここはスキーヤーには垂涎のホテルなのですよ。
→そうなんですね
温泉好きさんの間でも結構話題にあがっていましたが
日本初の山岳リゾートホテルですから、スキーヤ―さんにとって垂涎のホテルっていうのも納得です
>私は再来年の冬に会社のリフレッシュ休暇を利用してニセコに行くことに決めましたが、実は赤観と結構迷ったのです。それほど、スキーヤーは一目置くホテルなんです。
→お~~
そうだったんですね
ニセコに行くお話はチラッと聞いてましたが、まさかのんが赤観に行くとは思っていないでしょうから、お話がでませんでしたよね~
>ポルポさんも泊まられたことだし、なんか、みんないいなぁ~♪ って感じです(^^)
→ヒロお兄さん、赤観の景色スゴイですよ~
そして、温泉もキテます
のんのレポはあてになりませんが、ポルポさんのレポもあると思いますので。御覧になって良かったら、ヒロお兄さんも是非赤観体験なさって下さい


お休みは、職場関係の結婚式でした

ヒロお兄さんも、赤観、思い切り行きたいお宿だったんですね~

ヒロお兄さん達とのお仲間では、あまり話題が出ないお宿だったので、コメ読んでびっくりしました

>なんとのんちゃんも赤観に行かれたのですね!?
→は~い

一休さんのおかげで思いのほか早く行く事が出来ました

>ここはスキーヤーには垂涎のホテルなのですよ。
→そうなんですね

温泉好きさんの間でも結構話題にあがっていましたが

日本初の山岳リゾートホテルですから、スキーヤ―さんにとって垂涎のホテルっていうのも納得です

>私は再来年の冬に会社のリフレッシュ休暇を利用してニセコに行くことに決めましたが、実は赤観と結構迷ったのです。それほど、スキーヤーは一目置くホテルなんです。
→お~~

そうだったんですね

ニセコに行くお話はチラッと聞いてましたが、まさかのんが赤観に行くとは思っていないでしょうから、お話がでませんでしたよね~

>ポルポさんも泊まられたことだし、なんか、みんないいなぁ~♪ って感じです(^^)
→ヒロお兄さん、赤観の景色スゴイですよ~

そして、温泉もキテます


のんのレポはあてになりませんが、ポルポさんのレポもあると思いますので。御覧になって良かったら、ヒロお兄さんも是非赤観体験なさって下さい


おはようございます
>き。。。記憶が。。。
20台前半の頃、ツアーで泊まったことがあるハズ。
でも詳細が思い出せない。
→2008年12月に本館の全客室、和食レストラン、カフェテラスをリニューアルし、
2009年12月12日に、露天風呂付温泉大浴場、スパサロン、露天温泉付客室を備える 新館「SPA&SUITE」が新築オープン
ですから、ジャンさんが行かれた頃は、sayurinさんが書かれているような、1階がまだゲレンデ食堂の頃ですね
>あの頃は若かったし。髪もあったし。
→史家さん、その頃長髪だったりして~
温泉公方も、「もし…たら、スキンヘッドにする」っていってます
「かっこいいぞ~」って言ってます
スキンヘッド似合うのっていいですよ~
(のんは、お世辞はいいません
)
>不粋な話で恐縮ですが。
ウチ、野尻湖畔の山の斜面に土地があるんです。草ぼうぼうの荒れ地です。
野尻湖はナウマン象と、長尾政景溺死事件の碑が立ってたような。。。
→土地~もったいないですね
野尻湖の周りの別荘地は、軽井沢は賑やか過ぎるって事で、それ以上のセレブがこちらに来て開いたと、遊覧船で言ってました
史家さん、セレブですね~
そして、長尾政景溺死事件
実際に政景の墓が野尻湖の湖畔に作られたみたいですが、墓前での落馬が多い事から後に野尻湖に近い真光寺に移されたみたいですね
恐い
天地人の最初で、この事件やりましたよね
そしてそして、ナウマン象博物館、見てきました

>き。。。記憶が。。。
20台前半の頃、ツアーで泊まったことがあるハズ。
でも詳細が思い出せない。
→2008年12月に本館の全客室、和食レストラン、カフェテラスをリニューアルし、
2009年12月12日に、露天風呂付温泉大浴場、スパサロン、露天温泉付客室を備える 新館「SPA&SUITE」が新築オープン
ですから、ジャンさんが行かれた頃は、sayurinさんが書かれているような、1階がまだゲレンデ食堂の頃ですね

>あの頃は若かったし。髪もあったし。
→史家さん、その頃長髪だったりして~


温泉公方も、「もし…たら、スキンヘッドにする」っていってます

「かっこいいぞ~」って言ってます

スキンヘッド似合うのっていいですよ~



>不粋な話で恐縮ですが。
ウチ、野尻湖畔の山の斜面に土地があるんです。草ぼうぼうの荒れ地です。
野尻湖はナウマン象と、長尾政景溺死事件の碑が立ってたような。。。
→土地~もったいないですね

野尻湖の周りの別荘地は、軽井沢は賑やか過ぎるって事で、それ以上のセレブがこちらに来て開いたと、遊覧船で言ってました

史家さん、セレブですね~

そして、長尾政景溺死事件

実際に政景の墓が野尻湖の湖畔に作られたみたいですが、墓前での落馬が多い事から後に野尻湖に近い真光寺に移されたみたいですね

恐い

天地人の最初で、この事件やりましたよね

そしてそして、ナウマン象博物館、見てきました

おはようございます
>赤倉観光ホテル。通称「あかかん」懐かしいですね~。
学生時代には、毎年スキーに行っていました~。
→わ~~
yossyさんも赤観行かれた事あるのですね~
それも、毎年行かれてたんですね
お仲間が(大先輩なのに失礼ですかね
)同じお宿に行かれていると聞くとなんかうれしいです
>もちろん貧乏学生ばかりのグループでしたので、宿泊は、ふもとの民宿で、コーヒーブレイクに立ち寄りました~。
→ふもとのお宿ものん達はとても気になっています
温泉宿もあるようですし
ちょっと離れた、赤倉温泉も温泉街が楽しそうで気になっています
赤観にはそうは宿泊できないのん達ですから~
>いつかこのホテルに泊まってスキーがしたいと思っていました~。新館もできたみたいで、このご時世に、頑張ってますね~。
→眺めも温泉も最高のリゾートホテルです
これからでも遅くはありません
軽くスキーしながらの宿泊
どうでしょう
>旧館の内部は、あまり変わっていないみたいですね~。
→そうなのですね~
そういえば伝統を守っているって書いてありました
>今度は、夏にハイキングの中継基地として泊まってみたい宿ですね。
→ハイキング基地にも最適ですね
のんは、スカイケーブルに乗ってみたいです
>新館の様子や、お食事編も楽しみです~。
→ありがとうございます
ゆ~っくりお待ち下さいね~


>赤倉観光ホテル。通称「あかかん」懐かしいですね~。
学生時代には、毎年スキーに行っていました~。
→わ~~

yossyさんも赤観行かれた事あるのですね~

それも、毎年行かれてたんですね

お仲間が(大先輩なのに失礼ですかね


>もちろん貧乏学生ばかりのグループでしたので、宿泊は、ふもとの民宿で、コーヒーブレイクに立ち寄りました~。
→ふもとのお宿ものん達はとても気になっています

温泉宿もあるようですし

ちょっと離れた、赤倉温泉も温泉街が楽しそうで気になっています

赤観にはそうは宿泊できないのん達ですから~

>いつかこのホテルに泊まってスキーがしたいと思っていました~。新館もできたみたいで、このご時世に、頑張ってますね~。
→眺めも温泉も最高のリゾートホテルです

これからでも遅くはありません

軽くスキーしながらの宿泊


>旧館の内部は、あまり変わっていないみたいですね~。
→そうなのですね~

そういえば伝統を守っているって書いてありました

>今度は、夏にハイキングの中継基地として泊まってみたい宿ですね。
→ハイキング基地にも最適ですね

のんは、スカイケーブルに乗ってみたいです

>新館の様子や、お食事編も楽しみです~。
→ありがとうございます

ゆ~っくりお待ち下さいね~


こんばんは
のんさんも赤館仲間だ~~~☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆
さすが几帳面な観察にいつもながら感心しまくりです
観光ホテルなのに温泉が本物で眺めが良くて・・・私は食事で失敗だったけど、偶然ご来光まで見れて素晴らしい経験でした
のんさんの赤館劇場楽しませてもらいますo(^O^*=*^O^)oワクワク

のんさんも赤館仲間だ~~~☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆
さすが几帳面な観察にいつもながら感心しまくりです

観光ホテルなのに温泉が本物で眺めが良くて・・・私は食事で失敗だったけど、偶然ご来光まで見れて素晴らしい経験でした

のんさんの赤館劇場楽しませてもらいますo(^O^*=*^O^)oワクワク
おはようございます
>のんさんも赤館仲間だ~~~☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆
→は~~い
一休さんのおかげで思いのほか早くお仲間に入れました~
一休マーケットではありますが、のん達にしては頑張りましたよね~
>さすが几帳面な観察にいつもながら感心しまくりです
→お褒めのお言葉ありがとうございます
まとめる力がないって噂もあるよ~な~
補足、感想ないですか~
赤観先輩
ドシドシお寄せ下さいね
>観光ホテルなのに温泉が本物で眺めが良くて・・・
→私達温泉好きお仲間は
、温泉いいっていうのがまず基本ですものね~
なので、小規模のお宿が多くなりますが
温泉公方とは、「たまにはリゾート気分を優雅に味わいたいね」っていう話も出るんですよ~
そんな希望のど真ん中ヒットが赤観ですよね
>私は食事で失敗だったけど、偶然ご来光まで見れて素晴らしい経験でした
→じゅうべいさんの記事、読みなおしました
お食事、のんはフレンチにしましたよ~
良かったのでしょうかね
そして、御来光、知っていれば見られました~
でも、朝日輝く露天は、素晴らしかったです
>のんさんの赤館劇場楽しませてもらいますo(^O^*=*^O^)oワクワク
→お~~
ちょっぴりプレッシャ~です
じゅうべいさんのような素晴らしい記憶力がないので、困ったものなのですが、楽しかった思いでの宝物を詰めていきたいと思いますので、よろしくで~す


>のんさんも赤館仲間だ~~~☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆
→は~~い


一休さんのおかげで思いのほか早くお仲間に入れました~

一休マーケットではありますが、のん達にしては頑張りましたよね~

>さすが几帳面な観察にいつもながら感心しまくりです
→お褒めのお言葉ありがとうございます

まとめる力がないって噂もあるよ~な~

補足、感想ないですか~

赤観先輩


>観光ホテルなのに温泉が本物で眺めが良くて・・・
→私達温泉好きお仲間は



なので、小規模のお宿が多くなりますが


温泉公方とは、「たまにはリゾート気分を優雅に味わいたいね」っていう話も出るんですよ~

そんな希望のど真ん中ヒットが赤観ですよね

>私は食事で失敗だったけど、偶然ご来光まで見れて素晴らしい経験でした
→じゅうべいさんの記事、読みなおしました

お食事、のんはフレンチにしましたよ~

良かったのでしょうかね

そして、御来光、知っていれば見られました~

でも、朝日輝く露天は、素晴らしかったです


>のんさんの赤館劇場楽しませてもらいますo(^O^*=*^O^)oワクワク
→お~~

ちょっぴりプレッシャ~です

じゅうべいさんのような素晴らしい記憶力がないので、困ったものなのですが、楽しかった思いでの宝物を詰めていきたいと思いますので、よろしくで~す


だいぶ出遅れたようで、すいません。
ここはみなさん、行かれてますね。私はこの温泉地にすら行ってないので、どんな感じか、まったくわかりませんが、のんさんを十二分に満足させるお宿でしたか!
重厚かつ高級そうな感じがいろんな写真からわかりますね。ホテルらしさが感じられます。田舎素朴系で落ち着くウチにはどうなんだろう…と、これからののんさんの記事アップで、そのあたりを検証していこうかと思います。
ここはみなさん、行かれてますね。私はこの温泉地にすら行ってないので、どんな感じか、まったくわかりませんが、のんさんを十二分に満足させるお宿でしたか!
重厚かつ高級そうな感じがいろんな写真からわかりますね。ホテルらしさが感じられます。田舎素朴系で落ち着くウチにはどうなんだろう…と、これからののんさんの記事アップで、そのあたりを検証していこうかと思います。
2012/09/12(Wed) 22:34 | URL | 遠霞 #buI3a3AE[ 編集]
おはようございます
>だいぶ出遅れたようで、すいません。
→ぜ~んぜん出遅れていませんよ~
お忙しい中、ありがとうございます
>ここはみなさん、行かれてますね。
→温泉好きさんが行かれていて、みなさん絶賛されているので、ず~っと行きたいお宿でした
のん達にはちょっと頑張りが必要な料金ですが、得意のクーポンで行く事ができました
>私はこの温泉地にすら行ってないので、どんな感じか、まったくわかりませんが、のんさんを十二分に満足させるお宿でしたか!
→基本の温泉が、妙高山の地獄から引いているいい湯で、景色も最高でした
素敵な高級リゾートホテルなのは間違いないと思います
また、ふもとにも、赤倉温泉他、良さそうな温泉地がたくさんあり、気になっています
>重厚かつ高級そうな感じがいろんな写真からわかりますね。ホテルらしさが感じられます。
→はい
チロル風のかわいい外観と違い
、中は、クラッシックリゾートって感じですかね
>田舎素朴系で落ち着くウチにはどうなんだろう…と、これからののんさんの記事アップで、そのあたりを検証していこうかと思います。
→御存知のように、のん達も、温泉中心で選ぶ事が多いので
、どちらかというと田舎素朴系が多いですが、時~々、リゾート気分も味わいたくなる欲張りです
コスパも含めて、検証
よろしくです~

>だいぶ出遅れたようで、すいません。
→ぜ~んぜん出遅れていませんよ~


お忙しい中、ありがとうございます

>ここはみなさん、行かれてますね。
→温泉好きさんが行かれていて、みなさん絶賛されているので、ず~っと行きたいお宿でした

のん達にはちょっと頑張りが必要な料金ですが、得意のクーポンで行く事ができました

>私はこの温泉地にすら行ってないので、どんな感じか、まったくわかりませんが、のんさんを十二分に満足させるお宿でしたか!
→基本の温泉が、妙高山の地獄から引いているいい湯で、景色も最高でした

素敵な高級リゾートホテルなのは間違いないと思います

また、ふもとにも、赤倉温泉他、良さそうな温泉地がたくさんあり、気になっています

>重厚かつ高級そうな感じがいろんな写真からわかりますね。ホテルらしさが感じられます。
→はい

チロル風のかわいい外観と違い


>田舎素朴系で落ち着くウチにはどうなんだろう…と、これからののんさんの記事アップで、そのあたりを検証していこうかと思います。
→御存知のように、のん達も、温泉中心で選ぶ事が多いので


コスパも含めて、検証


| ホーム |