2012年09月13日 (木) | 編集 |
本館に続きまして、新館「SPA&SUITE」のご紹介です

ここで、簡単に、赤観の歴史を~
(興味がない方は、緑文字をスル―して下さい
)
赤倉観光ホテルは、日本百名山のひとつ、別名「越後富士」とも言わられる「妙高山」の中腹、
標高約1,000mの地に、当時の大倉財閥が「上高地帝国ホテル」「川奈ホテル」に続けて、
昭和12年(1937年)に建てた本格的な高原リゾートホテルの草分け的な存在だそうです。
当時の日本政府の外貨獲得策として、国際リゾートホテル建設が推進され、
そのひとつとして建設されたホテルだそうです。
しかし、その後、経営難に陥り、2004年4月に東京地裁に民事再生手続開始を申し立てたました。
その後、赤倉観光ホテルは、旧大倉財閥グループ(ホテルオークラもグループ内ですかね
)の子会社に位置し、
大倉事業(株)からの多額の資金支援により営業してきたのですが、
バブル崩壊以降、レジャー産業が衰退、ゴルフ場、スキー場の設備投資や環境保全のための借入が増大しました。
そうした中、大倉事業グループは、総合商社である大倉商事(株)が1998年8月自己破産したのをきっかけに、
2002年5月「川奈ホテル」が民事再生手続開始を申し立てるなどグループ内の整理清算を進め始めました。
そのため、大倉事業の資金援助が受けられなくなった赤倉観光ホテルは、整理の方向に。。。
そんな時、米国カリフォルニア州在住で全米で食品総合小売業を営み、寿司文化を全米に広めたことでも知られる
石井龍二氏が再生協力を引き受けたことにより、赤倉観光ホテルは旧大倉財閥とは完全に決別し、新しい道を歩むことになりました。
石井龍二氏が経営を継承した赤倉観光ホテルは、
2008年12月に本館の全客室、和食レストラン、カフェテラスをリニューアルし、
2009年12月12日には、露天風呂付温泉大浴場、スパサロン、露天温泉付客室を備える
新館「SPA&SUITE」が新築オープンしたそうです
新館には、こんなアプローチを通っていきます

アプローチからも、絶景を見る事ができますよ~

赤いお屋根が、新館「SPA&SUITE」入り口です
入口です

ちょっぴり寄り過ぎてしまい、感じがつかめませんが
重厚で高級感あふれた入口でした
こちら、新館「SPA&SUITE」には、ネット先輩方も多く宿泊なさっている露天付きのお高いお部屋もあり
ハイクラス感たっぷりの館内ですよ~
最上階にある
アクアテラス(天空水上テラス)です

皆さんのレポで拝見していて、どんな感じなのだろうって
想像を膨らませていた気になる場所でしたが、予想を越える美しさでした
湧き水を湛えた水面が美しい幻想的な景観に、思わずしばらく見とれてしまいました
1日目、夕方は、ちょっぴり雲が多かったですが
それはそれで、趣あり美しかったです
2日目早朝の朝日が当たるアクアテラスです


そういえば、温泉に入るのが忙しく
ここに座ってゆっくりする時間を持ちませんでした
失敗です
水面の向こうには、絶景が~

実際は、も~~っと綺麗です
いいカメラが欲しいです
(腕ですかね~
)
ズ~~ム

2日目は快晴で
山のまた向こうの山まで見えました
もう1枚

水面に逆さ空がうつりこんでいて綺麗です~
芝生や木々の緑とのコントラストもホント綺麗でした
全体から掛け流し
になっている湧水~

ここが、温泉だったらと思うのは
、のんだけでしょうか~

そして、ひとつ心残りなのが
ここからの夜景を見ながら、カクテルを飲む予定でしたが
夕食のワインが簡単に効いてしまった2人
特に温泉公方は、運転の疲れもあり爆睡状態
て事で、夜のカクテルはいただけませんでした
ここで、アクアテラス付近の絵画をペタリ

比べるものがないので分かりづらいですが
この絵画、とっても大きい立派なものでした
もう1枚ペタリ


舞妓さんですか
絵画は良くわかりませんが
そんなのんでも、楽しめる綺麗な絵が、館内中にあふれていました~
松本てまりも展示してありました

初めてみました~
続いてギャラリーのご紹介です

ギャラリーです

場所は、貸切風呂の近くです
(あれ
、ここは本館でしたか
そうだったらごめんなさい
)
昭和12年、創業当時の写真やパンフレット、スキー板などを展示しているそうです

赤倉観光ホテルが登場する映画や小説の作品資料も展示しているそうです
これは、天皇陛下ですね

やっぱりテニスがお好きみたいですね
こちら赤観には、テニスコートもありますよ~
話はとびますが
美智子皇后陛下と出会った、軽井沢のテニスコートも見た事ありますっ
秋篠宮ご夫妻もお見えになっているんですね

皇族の方御用達の赤観です
これは、温泉パイプです

湯の花ついてますよね~
まだまだ先の温泉編を
アップしたら見て下さい
それではここでまたまた、ギャラリー付近の絵画をちょっぴり御紹介します
反射してしまっていますが
水芭蕉~

これは、椿ですか~
(違いますかね
)

施設編第一弾でも書きましたが、こんな絵がいたるところに展示してあり、館内は、美術館のようでした
スパ
Heavenly View Earth SPA by CLARINSです

入口のディスプレイです

この木
の、まあるいの
他の場所にも飾ってありましたが、何なのでしょう~
併設のショップです

使用されているクラランスの製品や、かわいい小物類等がありました
かわいい三人組~
(ボケボケでごめんなさ~い
)

これはインテリア
それとも、商品でしょうかね
こういう馬のぬいぐるみってめずらしいかもです
アース ロッジだそうです

Heavenly View Earth SPA by CLARINSでは大地のつながりを感じていただくアースロッジをプレトリートメントとしてご用意しております。
五感を研ぎ澄ましてください。
妙高高原の緑豊かな香り。穏やかな自然の音。ゆったりとした精神的な呼吸法。
皆様のボディ・マインド・スピリットのバランスを整えるアースリチュアル(儀式)をご堪能ください。
だそうです
施術を受ける温泉公方です

実は、バスソルトのプレゼントを頂けるというので恥ずかしながら訪れましたが
「商品を見て行って下さい」という事に
そして、購入するとハンドマッサージのサービスがあると聞き
体験したくなり、温泉バックを購入して
体験したんです
そしてそして、温泉公方に「お部屋に帰っていてね」って話していたら、2人共施術して下さるという事でした
エステ初体験の温泉公方です
クラランスはヨーロッパNo1のフランスのエステティック&化粧品ブランドだそうですよ~
それではここでまたまた、スパの近くの絵画を2枚だけ御紹介します
冬の赤観ですね~

やっぱり、赤観の周りのゲレンデでスキーを楽しみ、赤観に宿泊するという夢を捨てないで頑張ろう~~っと
そして、その土地、その場所の絵画は、興味深いです
こちらは、紅葉時期の赤観周辺ですかね
(雪があるので初冬かな~
)

紅葉もどう見ても良さそうです
スカイケーブルに乗って紅葉を堪能したいです~
そして、洋風な名前の、新館「SPA&SUITE」ですが

こんな和を感じる廊下に

素敵な日本画がた~くさん展示してありました

ねっ
美術館のようじゃないですか~

お気に入りの1点です

それでは最後に、新館「SPA&SUITE」と本館のアプローチからの夕暮れ時の景色を~
(温泉公方がいつの間にパチリしてました
)

右にチラッと写る
、深い青の空がなんともきれいです
雲海ですよね~



もう1枚

夜景に弱いカメラで
、火の玉のようになってしまいましたが
庭(冬はゲレンデ
)の木々はライトアップされ
景色は雲海


昼間のクリアーな絶景も感動ですが、こういう景色も綺麗ですね~
赤観には、この他
アスレチックジムがありますが、この日はメンテナンスの為お休みでした
また、宿泊者専用のスキー用ロッカーも完備しているみたいです
そして、のん達の1番の目的である温泉は
、「大浴場」と「家族貸切風呂」がありますが
こちらは、後ほど御紹介したいと思います
次回は、お部屋をご紹介する予定です


ここで、簡単に、赤観の歴史を~

(興味がない方は、緑文字をスル―して下さい

赤倉観光ホテルは、日本百名山のひとつ、別名「越後富士」とも言わられる「妙高山」の中腹、
標高約1,000mの地に、当時の大倉財閥が「上高地帝国ホテル」「川奈ホテル」に続けて、
昭和12年(1937年)に建てた本格的な高原リゾートホテルの草分け的な存在だそうです。
当時の日本政府の外貨獲得策として、国際リゾートホテル建設が推進され、
そのひとつとして建設されたホテルだそうです。
しかし、その後、経営難に陥り、2004年4月に東京地裁に民事再生手続開始を申し立てたました。
その後、赤倉観光ホテルは、旧大倉財閥グループ(ホテルオークラもグループ内ですかね

大倉事業(株)からの多額の資金支援により営業してきたのですが、
バブル崩壊以降、レジャー産業が衰退、ゴルフ場、スキー場の設備投資や環境保全のための借入が増大しました。
そうした中、大倉事業グループは、総合商社である大倉商事(株)が1998年8月自己破産したのをきっかけに、
2002年5月「川奈ホテル」が民事再生手続開始を申し立てるなどグループ内の整理清算を進め始めました。
そのため、大倉事業の資金援助が受けられなくなった赤倉観光ホテルは、整理の方向に。。。
そんな時、米国カリフォルニア州在住で全米で食品総合小売業を営み、寿司文化を全米に広めたことでも知られる
石井龍二氏が再生協力を引き受けたことにより、赤倉観光ホテルは旧大倉財閥とは完全に決別し、新しい道を歩むことになりました。
石井龍二氏が経営を継承した赤倉観光ホテルは、
2008年12月に本館の全客室、和食レストラン、カフェテラスをリニューアルし、
2009年12月12日には、露天風呂付温泉大浴場、スパサロン、露天温泉付客室を備える
新館「SPA&SUITE」が新築オープンしたそうです

新館には、こんなアプローチを通っていきます


アプローチからも、絶景を見る事ができますよ~


赤いお屋根が、新館「SPA&SUITE」入り口です

入口です


ちょっぴり寄り過ぎてしまい、感じがつかめませんが

重厚で高級感あふれた入口でした

こちら、新館「SPA&SUITE」には、ネット先輩方も多く宿泊なさっている露天付きのお高いお部屋もあり

ハイクラス感たっぷりの館内ですよ~

最上階にある



皆さんのレポで拝見していて、どんな感じなのだろうって

想像を膨らませていた気になる場所でしたが、予想を越える美しさでした

湧き水を湛えた水面が美しい幻想的な景観に、思わずしばらく見とれてしまいました

1日目、夕方は、ちょっぴり雲が多かったですが

それはそれで、趣あり美しかったです

2日目早朝の朝日が当たるアクアテラスです



そういえば、温泉に入るのが忙しく


失敗です

水面の向こうには、絶景が~


実際は、も~~っと綺麗です

いいカメラが欲しいです


ズ~~ム


2日目は快晴で

山のまた向こうの山まで見えました

もう1枚


水面に逆さ空がうつりこんでいて綺麗です~

芝生や木々の緑とのコントラストもホント綺麗でした

全体から掛け流し




ここが、温泉だったらと思うのは



そして、ひとつ心残りなのが

ここからの夜景を見ながら、カクテルを飲む予定でしたが

夕食のワインが簡単に効いてしまった2人

特に温泉公方は、運転の疲れもあり爆睡状態

て事で、夜のカクテルはいただけませんでした

ここで、アクアテラス付近の絵画をペタリ


比べるものがないので分かりづらいですが
この絵画、とっても大きい立派なものでした

もう1枚ペタリ



舞妓さんですか

絵画は良くわかりませんが

そんなのんでも、楽しめる綺麗な絵が、館内中にあふれていました~

松本てまりも展示してありました


初めてみました~

続いてギャラリーのご紹介です


ギャラリーです


場所は、貸切風呂の近くです

(あれ



昭和12年、創業当時の写真やパンフレット、スキー板などを展示しているそうです


赤倉観光ホテルが登場する映画や小説の作品資料も展示しているそうです

これは、天皇陛下ですね


やっぱりテニスがお好きみたいですね

こちら赤観には、テニスコートもありますよ~

話はとびますが


秋篠宮ご夫妻もお見えになっているんですね


皇族の方御用達の赤観です

これは、温泉パイプです


湯の花ついてますよね~

まだまだ先の温泉編を


それではここでまたまた、ギャラリー付近の絵画をちょっぴり御紹介します

反射してしまっていますが

水芭蕉~


これは、椿ですか~



施設編第一弾でも書きましたが、こんな絵がいたるところに展示してあり、館内は、美術館のようでした

スパ



入口のディスプレイです


この木


他の場所にも飾ってありましたが、何なのでしょう~

併設のショップです


使用されているクラランスの製品や、かわいい小物類等がありました

かわいい三人組~

(ボケボケでごめんなさ~い


これはインテリア

それとも、商品でしょうかね

こういう馬のぬいぐるみってめずらしいかもです

アース ロッジだそうです


Heavenly View Earth SPA by CLARINSでは大地のつながりを感じていただくアースロッジをプレトリートメントとしてご用意しております。
五感を研ぎ澄ましてください。
妙高高原の緑豊かな香り。穏やかな自然の音。ゆったりとした精神的な呼吸法。
皆様のボディ・マインド・スピリットのバランスを整えるアースリチュアル(儀式)をご堪能ください。
だそうです

施術を受ける温泉公方です


実は、バスソルトのプレゼントを頂けるというので恥ずかしながら訪れましたが

「商品を見て行って下さい」という事に

そして、購入するとハンドマッサージのサービスがあると聞き

体験したくなり、温泉バックを購入して


そしてそして、温泉公方に「お部屋に帰っていてね」って話していたら、2人共施術して下さるという事でした

エステ初体験の温泉公方です

クラランスはヨーロッパNo1のフランスのエステティック&化粧品ブランドだそうですよ~

それではここでまたまた、スパの近くの絵画を2枚だけ御紹介します

冬の赤観ですね~


やっぱり、赤観の周りのゲレンデでスキーを楽しみ、赤観に宿泊するという夢を捨てないで頑張ろう~~っと

そして、その土地、その場所の絵画は、興味深いです

こちらは、紅葉時期の赤観周辺ですかね

(雪があるので初冬かな~


紅葉もどう見ても良さそうです

スカイケーブルに乗って紅葉を堪能したいです~

そして、洋風な名前の、新館「SPA&SUITE」ですが


こんな和を感じる廊下に


素敵な日本画がた~くさん展示してありました


ねっ



お気に入りの1点です


それでは最後に、新館「SPA&SUITE」と本館のアプローチからの夕暮れ時の景色を~

(温泉公方がいつの間にパチリしてました


右にチラッと写る


雲海ですよね~




もう1枚


夜景に弱いカメラで


庭(冬はゲレンデ





昼間のクリアーな絶景も感動ですが、こういう景色も綺麗ですね~

赤観には、この他
アスレチックジムがありますが、この日はメンテナンスの為お休みでした

また、宿泊者専用のスキー用ロッカーも完備しているみたいです

そして、のん達の1番の目的である温泉は


こちらは、後ほど御紹介したいと思います

次回は、お部屋をご紹介する予定です

この記事へのコメント
赤観の施設堪能させていただきました。
この景色を見るなら宿泊しないとですね。
水盤の5枚目が綺麗です。
何か映したアングルで撮ってみたいですね。
これが温泉ならって私も思いました^^v
この景色を見るなら宿泊しないとですね。
水盤の5枚目が綺麗です。
何か映したアングルで撮ってみたいですね。
これが温泉ならって私も思いました^^v
2012/09/13(Thu) 10:00 | URL | ゆかりん #WOq6nlhY[ 編集]
おはようございます
>またまたいっちばーん!
→アップしてすぐですよ~
お客様が少ない宝箱ですが、「いっちばーん」って言っていただけて
マジでと~~ってもうれしいです
いつもありがとうです
>赤観の施設堪能させていただきました。
この景色を見るなら宿泊しないとですね。
→満山荘も絶景ですが、ここも、雄大な絶景です
この後、いつになるかはわかりませんが、食事編もアップしますので、合いそうでしたら是非是非1度、絶景を体験して下さい
>水盤の5枚目が綺麗です。
→何しろ、カメラも腕も…なので
せっかくの絶景を写しきれないのですが、ちょっぴり綺麗さをわかっていただけて良かったです
>何か映したアングルで撮ってみたいですね。
→わ~~~
いいかもいいかもです
さすが、ゆかりんカメラウ―マン
考える事が違います
是非っ
作品をみたいです
>これが温泉ならって私も思いました^^v
→皆さんに笑われるかと思いましたが、やっぱりそう思いますよね(って、急に強気になるのん
)
お仲間がいて良かったです


>またまたいっちばーん!
→アップしてすぐですよ~

お客様が少ない宝箱ですが、「いっちばーん」って言っていただけて

マジでと~~ってもうれしいです

いつもありがとうです

>赤観の施設堪能させていただきました。
この景色を見るなら宿泊しないとですね。
→満山荘も絶景ですが、ここも、雄大な絶景です

この後、いつになるかはわかりませんが、食事編もアップしますので、合いそうでしたら是非是非1度、絶景を体験して下さい

>水盤の5枚目が綺麗です。
→何しろ、カメラも腕も…なので

せっかくの絶景を写しきれないのですが、ちょっぴり綺麗さをわかっていただけて良かったです

>何か映したアングルで撮ってみたいですね。
→わ~~~

いいかもいいかもです

さすが、ゆかりんカメラウ―マン

考える事が違います

是非っ


>これが温泉ならって私も思いました^^v
→皆さんに笑われるかと思いましたが、やっぱりそう思いますよね(って、急に強気になるのん

お仲間がいて良かったです


いやー、素晴らしいホテルですね、自分も行った気分にさせてもらいました、ありがとうございます
赤倉温泉には来週末に僕も行く予定です。実は赤倉温泉は『温泉ソムリエ』という資格の発祥の地で家元(代表)が経営する宿があり、来週はちょっとしたオフ会があるので泊まってたっぷりみんなと飲んで来る予定です。
でもその前に僕は単独で早朝(というより夜空け前かな?)から妙山と火打山の2つまとめて登ってきちゃうつもりです。(だいたい15時間コースを予定!)
・・・もちろん燕温泉の奥に湧く露天風呂も堪能してきます、本当はその奥の温泉の滝も行きたいんですが、メインが登山なんであんまりゆっくりしてると真っ暗になっちゃうので今回はパスするつもりです。
早く行きたいと今からワクワクしてます、といいながら今週末は以前よりの約束で友人を連れて野沢温泉ほかに行くんですけどね(笑)

赤倉温泉には来週末に僕も行く予定です。実は赤倉温泉は『温泉ソムリエ』という資格の発祥の地で家元(代表)が経営する宿があり、来週はちょっとしたオフ会があるので泊まってたっぷりみんなと飲んで来る予定です。
でもその前に僕は単独で早朝(というより夜空け前かな?)から妙山と火打山の2つまとめて登ってきちゃうつもりです。(だいたい15時間コースを予定!)
・・・もちろん燕温泉の奥に湧く露天風呂も堪能してきます、本当はその奥の温泉の滝も行きたいんですが、メインが登山なんであんまりゆっくりしてると真っ暗になっちゃうので今回はパスするつもりです。
早く行きたいと今からワクワクしてます、といいながら今週末は以前よりの約束で友人を連れて野沢温泉ほかに行くんですけどね(笑)
2012/09/13(Thu) 18:16 | URL | drunky #GCp73WgE[ 編集]
のんさ~ん!
行かれる方皆さんが絶賛される赤観ですね~!
ホントに絶景~!
スケールがデカイもの!
ウチからは遠いのとお値段が折り合わないのでウチは行かないけど。
でも、目の保養させてもらったよ^^ありがとね~!
若くないとなかなか遠出出来ないから、今のうちにどんどんお出かけして、イイトコあったら教えてね~!
出来れば、1万円台前半だと、嬉しい!
行かれる方皆さんが絶賛される赤観ですね~!
ホントに絶景~!
スケールがデカイもの!
ウチからは遠いのとお値段が折り合わないのでウチは行かないけど。
でも、目の保養させてもらったよ^^ありがとね~!
若くないとなかなか遠出出来ないから、今のうちにどんどんお出かけして、イイトコあったら教えてね~!
出来れば、1万円台前半だと、嬉しい!
2012/09/13(Thu) 19:36 | URL | みーしゃ #MMIYU.WA[ 編集]
赤観、やっぱりいいですね~♪
ますます行きたくなりましたよ。でもここは値段もスペシャルですからね。相当貯め込まないとシンドイです、特にスキーシーズンは。
ま、私はまずは来年1月に満山荘を目指すことにします。
ますます行きたくなりましたよ。でもここは値段もスペシャルですからね。相当貯め込まないとシンドイです、特にスキーシーズンは。
ま、私はまずは来年1月に満山荘を目指すことにします。
こんばんは
私はアクアテラスで退屈になるほどまったりしていたので、館内を散策してないんです~
こんなに絵画があったのかなぁ~
全々気付きませんでした((+_+))
時間の使い方の差ですね~
アクアテラスが温泉だったらo(^O^*=*^O^)oワクワク
思いましたとも
で、触ってみましたよ~(*^m^)o==3プッ
リアルに思い出されてきました(*^∇^)ノ。・:*:・゜★,。

私はアクアテラスで退屈になるほどまったりしていたので、館内を散策してないんです~
こんなに絵画があったのかなぁ~
全々気付きませんでした((+_+))
時間の使い方の差ですね~

アクアテラスが温泉だったらo(^O^*=*^O^)oワクワク
思いましたとも

で、触ってみましたよ~(*^m^)o==3プッ
リアルに思い出されてきました(*^∇^)ノ。・:*:・゜★,。
アクアテラスっていうのは、こんなにキレイな景色が望める場所だったのですか?!
う~ん、これが温泉だったらと私も思いました。でもやっぱり赤観は値段がお高めですね。のんさんのように、何かうまく細工しないとなかなか行けないお宿だなぁと改めて思います、そのかわり、館内の豪華さは、なかなか体験できない感じだなと思いました。まめに写真を撮られているのんさんの姿勢も、すごいなぁと思います。お風呂がどんな感じか、楽しみに待ってますよ♪
う~ん、これが温泉だったらと私も思いました。でもやっぱり赤観は値段がお高めですね。のんさんのように、何かうまく細工しないとなかなか行けないお宿だなぁと改めて思います、そのかわり、館内の豪華さは、なかなか体験できない感じだなと思いました。まめに写真を撮られているのんさんの姿勢も、すごいなぁと思います。お風呂がどんな感じか、楽しみに待ってますよ♪
2012/09/13(Thu) 21:58 | URL | 遠霞 #buI3a3AE[ 編集]
のんさん、ちょいとご無沙汰で失礼しました。
赤倉ですが、10年以上毎年スキーで訪れてました。
今は、ちょっとお休み中ですが。
赤倉は、ゴンドラで一番上まで行って、上でまわして、お昼に
下界に降りてカップラーメン食べて(笑)赤倉のPはとても広いので3月くらいになるとBBQをやりながら滑ってる人達もいました。
上から滑ってくるときに赤い屋根が見えてくると完全に初心者コースばりの傾斜なのでストックでグングンこいで降りてきました。
下から見ると欧州みたいな感じですよね。
赤カンは、トイレ休憩でしか利用したことがなく(爆)ちゃんとしたケーキセットくらいは頼んでみたいですね。食事レポも楽しみにしてます。あっ、以前G様のとこでコメありがとうございました。
出かけていたので返コメできずすみませんでした。
赤倉ですが、10年以上毎年スキーで訪れてました。
今は、ちょっとお休み中ですが。
赤倉は、ゴンドラで一番上まで行って、上でまわして、お昼に
下界に降りてカップラーメン食べて(笑)赤倉のPはとても広いので3月くらいになるとBBQをやりながら滑ってる人達もいました。
上から滑ってくるときに赤い屋根が見えてくると完全に初心者コースばりの傾斜なのでストックでグングンこいで降りてきました。
下から見ると欧州みたいな感じですよね。
赤カンは、トイレ休憩でしか利用したことがなく(爆)ちゃんとしたケーキセットくらいは頼んでみたいですね。食事レポも楽しみにしてます。あっ、以前G様のとこでコメありがとうございました。
出かけていたので返コメできずすみませんでした。
2012/09/13(Thu) 22:29 | URL | ろと #mQop/nM.[ 編集]


遊びに来て下さってありがとうございます

のんも、コメをいただくちょっと前にお邪魔してロムさせていただいてました

ディープ感満載の赤城のお宿、テレビでも見ましたが


赤城では赤城ホテルで立ち寄ってます~

そして、赤観ですが、行った気分になっていただけて良かったです

のんも、なかなか行けないような野湯等、入った気分にさせていただいてますよ~

>赤倉温泉には来週末に僕も行く予定です。
実は赤倉温泉は『温泉ソムリエ』という資格の発祥の地で家元(代表)が経営する宿があり、来週はちょっとしたオフ会があるので泊まってたっぷりみんなと飲んで来る予定です。
→ま~

タイミングぴったり


気になる温泉地なのでうらやましいです

そして、15時間の登山、元気でうらやましいです

いっぱい飲んだ後も元気に登山できるdrunkyさんのようにのんも早く元気にならなくては

でも、元気になっても15時間登山は無理ですかね~~

そしてそして、ソムリエの家元さん、赤倉でお宿やっているんですね

行ってみたいです


>・・・もちろん燕温泉の奥に湧く露天風呂も堪能してきます、本当はその奥の温泉の滝も行きたいんですが、メインが登山なんであんまりゆっくりしてると真っ暗になっちゃうので今回はパスするつもりです。
→のん達も、赤観に行った時に、燕温泉の下見をしてきて、行く機会を狙ってます

樺太館かな


そして、今週末も野沢ですか

アグレッシブな湯めぐりに、脱帽です
おはようございます
>絶景かな、絶景かな^^
→ホント絶景かな~~~~です
スケールがデカイって言葉がピッタリの景色です
あ~いう景色を見ていると、ホント心洗われますよっ
>ウチからは遠いのとお値段が折り合わないのでウチは行かないけど。
でも、目の保養させてもらったよ^^ありがとね~!
→のんは、みーしゃさんちより厳しいと思いますが
今は、後先考えずに、温泉にかけちゃってます
そう言いながらも、限られた中なので、ハイクラスは、クーポン狙いですがね
>若くないとなかなか遠出出来ないから、今のうちにどんどんお出かけして、イイトコあったら教えてね~!
→みーしゃさん、まだまだ若いじゃないですか
読んでるとお年寄りと勘違いされちゃいますよ~
は~い
これからも、のん達も大好物な安くていいお宿の情報交換よろしくで~す
>出来れば、1万円台前半だと、嬉しい!
→1万切りも得意なのん達ですから、そんなお宿も、後ほど御紹介出来ればと思うのですが、ネタがたまるばかりで、ぜ~~んぜん間に合いません

>絶景かな、絶景かな^^
→ホント絶景かな~~~~です

スケールがデカイって言葉がピッタリの景色です

あ~いう景色を見ていると、ホント心洗われますよっ

>ウチからは遠いのとお値段が折り合わないのでウチは行かないけど。
でも、目の保養させてもらったよ^^ありがとね~!
→のんは、みーしゃさんちより厳しいと思いますが


そう言いながらも、限られた中なので、ハイクラスは、クーポン狙いですがね

>若くないとなかなか遠出出来ないから、今のうちにどんどんお出かけして、イイトコあったら教えてね~!
→みーしゃさん、まだまだ若いじゃないですか

読んでるとお年寄りと勘違いされちゃいますよ~

は~い

これからも、のん達も大好物な安くていいお宿の情報交換よろしくで~す

>出来れば、1万円台前半だと、嬉しい!
→1万切りも得意なのん達ですから、そんなお宿も、後ほど御紹介出来ればと思うのですが、ネタがたまるばかりで、ぜ~~んぜん間に合いません

こんにちは~
>赤観、やっぱりいいですね~♪
→雄大な景色は、別世界って感じです~
アクアテラスからも綺麗ですが、露天からの景色も最高ですよ~
>ますます行きたくなりましたよ。でもここは値段もスペシャルですからね。相当貯め込まないとシンドイです、特にスキーシーズンは。
→のん達のあとにもう1枚クーポンが出たのですが、お部屋は、野尻湖側限定でしたが、少し値段が上がっていました
また、のん達が行った後、夏にかけても値段が上がり、冬もチョ―ハイクラスな料金みたいですね
ヒロお兄さんも、こちらはクーポン狙いで行きましょっ
ちなみにのん達のお部屋は、野尻湖側の結構素敵なお部屋でしたよ
>ま、私はまずは来年1月に満山荘を目指すことにします。
→満山荘も、赤観に負けず、景色&温泉&お食事と、お薦めのお宿です
きっと、あっという間に行かれる日が来そうですね
ヒロお兄さんが気にいって下さるか、ちょっとドキドキ
でも、レポが楽しみです

>赤観、やっぱりいいですね~♪
→雄大な景色は、別世界って感じです~

アクアテラスからも綺麗ですが、露天からの景色も最高ですよ~

>ますます行きたくなりましたよ。でもここは値段もスペシャルですからね。相当貯め込まないとシンドイです、特にスキーシーズンは。
→のん達のあとにもう1枚クーポンが出たのですが、お部屋は、野尻湖側限定でしたが、少し値段が上がっていました

また、のん達が行った後、夏にかけても値段が上がり、冬もチョ―ハイクラスな料金みたいですね

ヒロお兄さんも、こちらはクーポン狙いで行きましょっ

ちなみにのん達のお部屋は、野尻湖側の結構素敵なお部屋でしたよ

>ま、私はまずは来年1月に満山荘を目指すことにします。
→満山荘も、赤観に負けず、景色&温泉&お食事と、お薦めのお宿です

きっと、あっという間に行かれる日が来そうですね

ヒロお兄さんが気にいって下さるか、ちょっとドキドキ

でも、レポが楽しみです

こんにちは~
>私はアクアテラスで退屈になるほどまったりしていたので、館内を散策してないんです~
こんなに絵画があったのかなぁ~
全々気付きませんでした((+_+))
時間の使い方の差ですね~
→のん達も、館内散策はほとんどしてませんよ~
ここにペタリした絵画達は、すべて、温泉や貸切等に行く、通り道です
そして、温泉公方を待たせないように、へたすると歩きながらとったりしています
なので、行ってない場所の展示物を考えると、どんだけあるのだろうって、赤観のゴ~ジャスさにびっくりしています
料金もゴ~ジャスですがね
そして、のん達が1番費やす時間は、御想像通り、温泉です
この間も、I 温泉 Sの女将さんに「何回入りましたか
ホントお好きなんですね
」 ってびっくりされました
慣れているし、あまり長湯はしないので、湯あたりもあまりせず、楽しんでいます
でも、お部屋で湯涼みするなら、アクアテラスですれば良かったって後悔しています
>アクアテラスが温泉だったらo(^O^*=*^O^)oワクワク
思いましたとも
で、触ってみましたよ~(*^m^)o==3プッ
→やっぱり~
湯量あるので、実現して欲しいです
そして、じゅうべいさんは、こちら新館「SPA&SUITE」の露天付きにお泊まりでしたよね
ゴージャスで羨ましいです
今度、新館「SPA&SUITE」限定のクーポンを出していただきたいです


>私はアクアテラスで退屈になるほどまったりしていたので、館内を散策してないんです~
こんなに絵画があったのかなぁ~
全々気付きませんでした((+_+))
時間の使い方の差ですね~
→のん達も、館内散策はほとんどしてませんよ~

ここにペタリした絵画達は、すべて、温泉や貸切等に行く、通り道です

そして、温泉公方を待たせないように、へたすると歩きながらとったりしています

なので、行ってない場所の展示物を考えると、どんだけあるのだろうって、赤観のゴ~ジャスさにびっくりしています

料金もゴ~ジャスですがね

そして、のん達が1番費やす時間は、御想像通り、温泉です

この間も、I 温泉 Sの女将さんに「何回入りましたか




慣れているし、あまり長湯はしないので、湯あたりもあまりせず、楽しんでいます

でも、お部屋で湯涼みするなら、アクアテラスですれば良かったって後悔しています

>アクアテラスが温泉だったらo(^O^*=*^O^)oワクワク
思いましたとも
で、触ってみましたよ~(*^m^)o==3プッ
→やっぱり~

湯量あるので、実現して欲しいです

そして、じゅうべいさんは、こちら新館「SPA&SUITE」の露天付きにお泊まりでしたよね

ゴージャスで羨ましいです

今度、新館「SPA&SUITE」限定のクーポンを出していただきたいです


こんにちは~
>アクアテラスっていうのは、こんなにキレイな景色が望める場所だったのですか?!
→はいっ
アクアテラスの向こう側は、雄大な景色です
想像以上に綺麗でした
>う~ん、これが温泉だったらと私も思いました。でもやっぱり赤観は値段がお高めですね。のんさんのように、何かうまく細工しないとなかなか行けないお宿だなぁと改めて思います、
→のんも正規のお値段だと特にハイシーズンは無理ですね
遠霞さんも今度クーポン狙いでいかがですか~
>そのかわり、館内の豪華さは、なかなか体験できない感じだなと思いました。まめに写真を撮られているのんさんの姿勢も、すごいなぁと思います。
→派手な感じではありませんが、ハイセンスでゴージャスな感じがするホテルです
本館の、レトロな感じの、赤いじゅうたんに、アーチ型の出入り口等も、のんは好きです
また、じゅうべいさんへのお返事でも書きましたが
今回の絵画等の撮影は、通り道のみで、歩きながらの簡単な撮影も多いので、そんなに手間はかかっていないんですよ~
姿はまるでフォーカスの追っかけ記者さんのようです
>お風呂がどんな感じか、楽しみに待ってますよ♪
→楽しみにしていただいて大丈夫なお風呂じゃないかと思います
何しろ景色が良いので、温泉もより良く感じてしまうのは、満山荘と同じですね

>アクアテラスっていうのは、こんなにキレイな景色が望める場所だったのですか?!
→はいっ

アクアテラスの向こう側は、雄大な景色です

想像以上に綺麗でした

>う~ん、これが温泉だったらと私も思いました。でもやっぱり赤観は値段がお高めですね。のんさんのように、何かうまく細工しないとなかなか行けないお宿だなぁと改めて思います、
→のんも正規のお値段だと特にハイシーズンは無理ですね

遠霞さんも今度クーポン狙いでいかがですか~

>そのかわり、館内の豪華さは、なかなか体験できない感じだなと思いました。まめに写真を撮られているのんさんの姿勢も、すごいなぁと思います。
→派手な感じではありませんが、ハイセンスでゴージャスな感じがするホテルです

本館の、レトロな感じの、赤いじゅうたんに、アーチ型の出入り口等も、のんは好きです

また、じゅうべいさんへのお返事でも書きましたが

今回の絵画等の撮影は、通り道のみで、歩きながらの簡単な撮影も多いので、そんなに手間はかかっていないんですよ~

姿はまるでフォーカスの追っかけ記者さんのようです

>お風呂がどんな感じか、楽しみに待ってますよ♪
→楽しみにしていただいて大丈夫なお風呂じゃないかと思います

何しろ景色が良いので、温泉もより良く感じてしまうのは、満山荘と同じですね

こんにちは~
>のんさん、ちょいとご無沙汰で失礼しました。
→共通のネットお仲間の所で御一緒しているのでそんな感じはしませんね~
今日は、宝箱へ来てくださってうれしいです
ありがとうです
>赤倉ですが、10年以上毎年スキーで訪れてました。
今は、ちょっとお休み中ですが。
→そうなんですね~
のん達にとっては、冬の雪道を行くにはちょっと遠い感じがしますが
インターからはそんな遠くないので、意外と行きやすいのかもって思いました
>赤倉は、ゴンドラで一番上まで行って、上でまわして、お昼に
下界に降りてカップラーメン食べて(笑)赤倉のPはとても広いので3月くらいになるとBBQをやりながら滑ってる人達もいました。
→「上でまわして」っていうのが、スキ―ヤ―らしくてかっこいいです
そして、ゴンドラは、のんが乗りたい、スカイケーブルですよね
夏や紅葉にも乗ってみたいんです
そしてそして、赤倉の
って、あの下の門の中ですよね
バーベキューできるのは、めずらしいですし
、楽しそうですね
あまりバーベキューをした事がないので、久々にしてみたいな~と思いました
>上から滑ってくるときに赤い屋根が見えてくると完全に初心者コースばりの傾斜なのでストックでグングンこいで降りてきました。
下から見ると欧州みたいな感じですよね。
→あの赤い屋根、おっしゃる通り欧州に行った気分になれますよね
記念に、お飾りをお土産で買ってきてしまいました
もうしばらく行けないと思いますのでね
そして、やっぱり赤観辺りは、のん達も
そうな斜度なんですね
益々、夢の、「スキー&赤観宿泊」がしたくなってしまいました
>赤カンは、トイレ休憩でしか利用したことがなく(爆)ちゃんとしたケーキセットくらいは頼んでみたいですね。
→絶景テラスでいただいたケーキセットは、賛否両論あるみたいですが、のん達は美味しくいただきました
確か、セットで1000円だと思います
のん達は、一休マーケットについていてサービスでした
>食事レポも楽しみにしてます。
→は~い
ゆっくり待って下さいね~~
>あっ、以前G様のとこでコメありがとうございました。
出かけていたので返コメできずすみませんでした。
→そうなんですか
全然気にしていなかったです
逆に、のんもコメントしておいて、しばらくご無沙汰してしまったりするので、皆さんに失礼がないか心配になりました
そんな事があったら、ろとさん、そ~っと教えて下さいね

>のんさん、ちょいとご無沙汰で失礼しました。
→共通のネットお仲間の所で御一緒しているのでそんな感じはしませんね~

今日は、宝箱へ来てくださってうれしいです

ありがとうです

>赤倉ですが、10年以上毎年スキーで訪れてました。
今は、ちょっとお休み中ですが。
→そうなんですね~

のん達にとっては、冬の雪道を行くにはちょっと遠い感じがしますが

インターからはそんな遠くないので、意外と行きやすいのかもって思いました


>赤倉は、ゴンドラで一番上まで行って、上でまわして、お昼に
下界に降りてカップラーメン食べて(笑)赤倉のPはとても広いので3月くらいになるとBBQをやりながら滑ってる人達もいました。
→「上でまわして」っていうのが、スキ―ヤ―らしくてかっこいいです

そして、ゴンドラは、のんが乗りたい、スカイケーブルですよね

夏や紅葉にも乗ってみたいんです


そしてそして、赤倉の


バーベキューできるのは、めずらしいですし


あまりバーベキューをした事がないので、久々にしてみたいな~と思いました

>上から滑ってくるときに赤い屋根が見えてくると完全に初心者コースばりの傾斜なのでストックでグングンこいで降りてきました。
下から見ると欧州みたいな感じですよね。
→あの赤い屋根、おっしゃる通り欧州に行った気分になれますよね

記念に、お飾りをお土産で買ってきてしまいました

もうしばらく行けないと思いますのでね

そして、やっぱり赤観辺りは、のん達も


益々、夢の、「スキー&赤観宿泊」がしたくなってしまいました

>赤カンは、トイレ休憩でしか利用したことがなく(爆)ちゃんとしたケーキセットくらいは頼んでみたいですね。
→絶景テラスでいただいたケーキセットは、賛否両論あるみたいですが、のん達は美味しくいただきました

確か、セットで1000円だと思います

のん達は、一休マーケットについていてサービスでした

>食事レポも楽しみにしてます。
→は~い

ゆっくり待って下さいね~~

>あっ、以前G様のとこでコメありがとうございました。
出かけていたので返コメできずすみませんでした。
→そうなんですか

全然気にしていなかったです

逆に、のんもコメントしておいて、しばらくご無沙汰してしまったりするので、皆さんに失礼がないか心配になりました

そんな事があったら、ろとさん、そ~っと教えて下さいね

赤観の歴史、ちゃんと見たことなかったので、なるほどふむふむ!と思いました。
改めて知ることが出来て良かったです♪
米国在住の石井氏の再生ということで、館内に日本画が多いのかしら?
外国人が喜びそうな舞妓さんばかりですしね(笑)
観たところ、同じ日本画家さんの作品に見えますが、どなたなのでしょうね。
ちょっと伊東深水の流れを汲んだ作品もあるし…
そしてアクアテラスの水盤は湧き水なのですね!驚きです!
常に美しい水が注がれているのですね〜、優雅だわ♪
写真からでも別世界の雰囲気が伝わってきます〜。
夕暮れの雲海も神秘的で美しいですね。
写真がいっぱいで楽しめました♪
大浴場編や食事編もすっごく楽しみにしています(^0^)/
改めて知ることが出来て良かったです♪
米国在住の石井氏の再生ということで、館内に日本画が多いのかしら?
外国人が喜びそうな舞妓さんばかりですしね(笑)
観たところ、同じ日本画家さんの作品に見えますが、どなたなのでしょうね。
ちょっと伊東深水の流れを汲んだ作品もあるし…
そしてアクアテラスの水盤は湧き水なのですね!驚きです!
常に美しい水が注がれているのですね〜、優雅だわ♪
写真からでも別世界の雰囲気が伝わってきます〜。
夕暮れの雲海も神秘的で美しいですね。
写真がいっぱいで楽しめました♪
大浴場編や食事編もすっごく楽しみにしています(^0^)/
2012/09/14(Fri) 22:44 | URL | みみん #s1qxv/cc[ 編集]
おはようございます
今日も、みみんさんのとこに遊びにいってから返コメしてます
これから、母とおでかけなので、ロムのみでしたが
のんも、映画→日帰り温泉→飲み
最高だと思います
飲みは、なかなか連れていってもらえませんが、めげずに誘ってみたいと思います
そして、「おおかみこどもの雨と雪」みたいです
そしてそして、お掃除談義ですが、連泊も浴衣のないお宿は、船山半額以下
4桁料金半ばのお宿なので仕方ないですかね
書いてから申し訳なくなってしまい‥
ただ、ない事を教えていただけるとうれしいですね
って、ここで書くなら、みみんさんのところでコメすればよかったですね
そして赤観
赤観の歴史は、長くて読みづらいかと思い、スルーできるようにしましたが、じっくり読んでくださってうれしいです
>米国在住の石井氏の再生ということで、館内に日本画が多いのかしら?
外国人が喜びそうな舞妓さんばかりですしね(笑)
→な~るほど
納得です
そうかもですね
海外に住んでらっしゃる日本人の方のほうが、日本の文化に触れたい気持ちが強そうですよね~
>観たところ、同じ日本画家さんの作品に見えますが、どなたなのでしょうね。
ちょっと伊東深水の流れを汲んだ作品もあるし…
→さすがみみんさん、この辺に反応してくださりましたね
和を感じる廊下の下の絵の3枚目をクリック+すると作家さんお名前が読めますが「健之

」
恥ずかしのですが読みきれません
>そしてアクアテラスの水盤は湧き水なのですね!驚きです!
常に美しい水が注がれているのですね〜、優雅だわ♪
写真からでも別世界の雰囲気が伝わってきます〜。
→今、思い出しても、ホント綺麗だったです
あのようなアクアテラスってめずらしいですよね
よく考えたなあ~と思います
>夕暮れの雲海も神秘的で美しいですね。
写真がいっぱいで楽しめました♪
→暗くて見づらく良さが出てない感じがしますが、少しでも見た気分を味わっていただけたようでうれしいですっ
>大浴場編や食事編もすっごく楽しみにしています(^0^)/
→ありがとうです
ゆ~っくり待っててくださいね


今日も、みみんさんのとこに遊びにいってから返コメしてます

これから、母とおでかけなので、ロムのみでしたが

のんも、映画→日帰り温泉→飲み
最高だと思います

飲みは、なかなか連れていってもらえませんが、めげずに誘ってみたいと思います

そして、「おおかみこどもの雨と雪」みたいです

そしてそして、お掃除談義ですが、連泊も浴衣のないお宿は、船山半額以下

4桁料金半ばのお宿なので仕方ないですかね

書いてから申し訳なくなってしまい‥
ただ、ない事を教えていただけるとうれしいですね

って、ここで書くなら、みみんさんのところでコメすればよかったですね

そして赤観

赤観の歴史は、長くて読みづらいかと思い、スルーできるようにしましたが、じっくり読んでくださってうれしいです

>米国在住の石井氏の再生ということで、館内に日本画が多いのかしら?
外国人が喜びそうな舞妓さんばかりですしね(笑)
→な~るほど

納得です

そうかもですね

海外に住んでらっしゃる日本人の方のほうが、日本の文化に触れたい気持ちが強そうですよね~

>観たところ、同じ日本画家さんの作品に見えますが、どなたなのでしょうね。
ちょっと伊東深水の流れを汲んだ作品もあるし…
→さすがみみんさん、この辺に反応してくださりましたね

和を感じる廊下の下の絵の3枚目をクリック+すると作家さんお名前が読めますが「健之



恥ずかしのですが読みきれません

>そしてアクアテラスの水盤は湧き水なのですね!驚きです!
常に美しい水が注がれているのですね〜、優雅だわ♪
写真からでも別世界の雰囲気が伝わってきます〜。
→今、思い出しても、ホント綺麗だったです

あのようなアクアテラスってめずらしいですよね

よく考えたなあ~と思います

>夕暮れの雲海も神秘的で美しいですね。
写真がいっぱいで楽しめました♪
→暗くて見づらく良さが出てない感じがしますが、少しでも見た気分を味わっていただけたようでうれしいですっ

>大浴場編や食事編もすっごく楽しみにしています(^0^)/
→ありがとうです

ゆ~っくり待っててくださいね


おやようございます♪
ずいぶん出遅れましたが・・・
赤観にも激動の時期があったのですね。勉強になりました!
しっかりやっているところには、助けてくれる人が現れるのですね。
全てがゴージャスで見とれてしまいますが、
特にアクアテラスからの絶景には釘付けになりますね。
自分も天空と一体化した温泉かと思いましたよ~
それと日暮の雲海がとても神秘的でボーっと眺めていたくなりますね。
温泉も楽しみにしてま~す
ずいぶん出遅れましたが・・・
赤観にも激動の時期があったのですね。勉強になりました!
しっかりやっているところには、助けてくれる人が現れるのですね。
全てがゴージャスで見とれてしまいますが、
特にアクアテラスからの絶景には釘付けになりますね。
自分も天空と一体化した温泉かと思いましたよ~
それと日暮の雲海がとても神秘的でボーっと眺めていたくなりますね。
温泉も楽しみにしてま~す

のんさん、こんばんは!今日もアッチーね!
もう9月の後半に入るのに、いつまでアチーんだか!爆
のんさんも行かれた、群鷹館が閉館したらしいよ。
つい最近も、「あそこ・・・久しぶりにいってみてもいいかも」って思ってたお宿が閉めてしまったということがあったし。。。
さみしいね。
もう9月の後半に入るのに、いつまでアチーんだか!爆
のんさんも行かれた、群鷹館が閉館したらしいよ。
つい最近も、「あそこ・・・久しぶりにいってみてもいいかも」って思ってたお宿が閉めてしまったということがあったし。。。
さみしいね。
2012/09/16(Sun) 20:48 | URL | みーしゃ #MMIYU.WA[ 編集]
写真だけ見ていても全て全てが素晴らしい~~♪ PCの前でため息が出ちゃいました。そのうち是非行きたいな・・・
アクアテラス、ホント温泉だったらすご過ぎて湯あたりしちゃうかも~(^^ゞ ずっと前にバリ島に行った時、ホテルのプールがこんな感じでした。
アクアテラス、ホント温泉だったらすご過ぎて湯あたりしちゃうかも~(^^ゞ ずっと前にバリ島に行った時、ホテルのプールがこんな感じでした。
のんさん、こんばんは。
赤観の水盤を最初に見た時に、「凄い露天風呂だな、
しかも絶景まで見られるのか」、と思ってしまいました。
これが温泉なら、栗駒山荘にも引けをとらない、露天
風呂ですね。
雲海もいいですねェ。心が洗われます。
赤観の水盤を最初に見た時に、「凄い露天風呂だな、
しかも絶景まで見られるのか」、と思ってしまいました。
これが温泉なら、栗駒山荘にも引けをとらない、露天
風呂ですね。
雲海もいいですねェ。心が洗われます。
2012/09/18(Tue) 01:24 | URL | きくぞう #yl2HcnkM[ 編集]
おはようございます
>ずいぶん出遅れましたが・・・
→全然出遅れてなんかいませんよ~
過去記事への御反応も、歓迎ですから~
>赤観にも激動の時期があったのですね。勉強になりました!
→そう言っていただけてうれしいです
一休マーケットでまで、簡単な歴史に触れていたので、興味が高まり、ちょっぴり調べてみました
さすがに、厳しかった現実は、書いていない赤観さんでしたが、伝統には誇りを持っているのがよくわかり、それが、ホテルのあちこちに出ている気がしました
>しっかりやっているところには、助けてくれる人が現れるのですね。
→湯児さん、良いお言葉ですね
心に沁みました
>全てがゴージャスで見とれてしまいますが、
特にアクアテラスからの絶景には釘付けになりますね。
→はい
アクアテラス、想像以上に綺麗でした
天気や


、時間に寄って
、表情も色々で、見ていてあきない美しさでした
>自分も天空と一体化した温泉かと思いましたよ~
→湯次さんは、やっぱりそうですよね
のんなんか、入っている姿を想像しちゃいましたよ~
>それと日暮の雲海がとても神秘的でボーっと眺めていたくなりますね。
→温泉公方が、言葉もなく感動して、知らない間に撮影していました
のんもゆっくり見たかったです
>温泉も楽しみにしてま~す
→湯次さんのように、マメなアップが出来ずののんです
ゆ~っくりお待ち下さいね

>ずいぶん出遅れましたが・・・
→全然出遅れてなんかいませんよ~


過去記事への御反応も、歓迎ですから~

>赤観にも激動の時期があったのですね。勉強になりました!
→そう言っていただけてうれしいです

一休マーケットでまで、簡単な歴史に触れていたので、興味が高まり、ちょっぴり調べてみました

さすがに、厳しかった現実は、書いていない赤観さんでしたが、伝統には誇りを持っているのがよくわかり、それが、ホテルのあちこちに出ている気がしました

>しっかりやっているところには、助けてくれる人が現れるのですね。
→湯児さん、良いお言葉ですね

心に沁みました

>全てがゴージャスで見とれてしまいますが、
特にアクアテラスからの絶景には釘付けになりますね。
→はい

アクアテラス、想像以上に綺麗でした

天気や






>自分も天空と一体化した温泉かと思いましたよ~
→湯次さんは、やっぱりそうですよね


のんなんか、入っている姿を想像しちゃいましたよ~

>それと日暮の雲海がとても神秘的でボーっと眺めていたくなりますね。
→温泉公方が、言葉もなく感動して、知らない間に撮影していました

のんもゆっくり見たかったです


>温泉も楽しみにしてま~す
→湯次さんのように、マメなアップが出来ずののんです

ゆ~っくりお待ち下さいね

おはようございます
>のんさん、こんばんは!今日もアッチーね!
もう9月の後半に入るのに、いつまでアチーんだか!爆
→本当に、日本はどうなっちゃってるんだろう
と思う気候ですよね
でもこの日にのんは、母と那須湯本のちょっと山の上に行っていたので、夜は涼しい位でした
みーしゃさんが大好きなぬる湯が、トートーと掛け流されているいい湯でした
いつかアップ
できるかな~
>のんさんも行かれた、群鷹館が閉館したらしいよ。
→え
そうなんですね~
ここは、経営者の方が変わり(行者さんでしたね
)リニュアルしたお宿らしいですね
格安で、温泉付きのお部屋に泊まれるので、特に温泉好きには 嬉しいお宿のような気がしました
食事の品数が少なくて、ちょっぴりびっくりしましたが、かわった地物のきのこや、生きている岩魚を目の前で処理して焼いてくれたりと、地産地消で、グルメ派の方には、ちょっぴり物足りなさがあるかもですが
、温泉目的ののん達には、かえってヘルシーでいいかもって思っていたお宿だったので、残念ですね
>つい最近も、「あそこ・・・久しぶりにいってみてもいいかも」って思ってたお宿が閉めてしまったということがあったし。。。
さみしいね。
→知っているお宿が、なくなってしまうのはホントさびしいです
結構、良い湯を持った小さなお宿とかが、のりきれず、閉めてしまう事が多く
近場だからいつでも行けるなんて思い、「今度行こうね」って言っていたお宿で、行く前にやめてしまったところが結構あります
「行きたいと思ったら、後で後悔しないよう実行に移さないとね」ってそういう時には話すのですが、行きたい御宿もたくさんあるのでね~
群鷹館も、あの湯
もったいないので、なんらかの方法で再建してほしいですね

>のんさん、こんばんは!今日もアッチーね!
もう9月の後半に入るのに、いつまでアチーんだか!爆
→本当に、日本はどうなっちゃってるんだろう


でもこの日にのんは、母と那須湯本のちょっと山の上に行っていたので、夜は涼しい位でした

みーしゃさんが大好きなぬる湯が、トートーと掛け流されているいい湯でした

いつかアップ


>のんさんも行かれた、群鷹館が閉館したらしいよ。
→え

そうなんですね~

ここは、経営者の方が変わり(行者さんでしたね


格安で、温泉付きのお部屋に泊まれるので、特に温泉好きには 嬉しいお宿のような気がしました

食事の品数が少なくて、ちょっぴりびっくりしましたが、かわった地物のきのこや、生きている岩魚を目の前で処理して焼いてくれたりと、地産地消で、グルメ派の方には、ちょっぴり物足りなさがあるかもですが


>つい最近も、「あそこ・・・久しぶりにいってみてもいいかも」って思ってたお宿が閉めてしまったということがあったし。。。
さみしいね。
→知っているお宿が、なくなってしまうのはホントさびしいです

結構、良い湯を持った小さなお宿とかが、のりきれず、閉めてしまう事が多く

近場だからいつでも行けるなんて思い、「今度行こうね」って言っていたお宿で、行く前にやめてしまったところが結構あります

「行きたいと思ったら、後で後悔しないよう実行に移さないとね」ってそういう時には話すのですが、行きたい御宿もたくさんあるのでね~

群鷹館も、あの湯


おはようございます
>写真だけ見ていても全て全てが素晴らしい~~♪ PCの前でため息が出ちゃいました。そのうち是非行きたいな・・・
→のんの下手ぴーな文と
画像ですが
、少しでも良さが伝わり良かったです~
のん達は、そうは行けないお宿ですが
それでも行って良かったと思えるお宿だったので、みーさんも是非機会があったら、赤観体験してみて下さいね
>アクアテラス、ホント温泉だったらすご過ぎて湯あたりしちゃうかも~(^^ゞ
→温泉だったらと書くと笑われてしまうかなと思いましたが
宝箱に来て下さる方は、温泉好きさんが多いので
、皆さん同じ気持ちなようで、またまた、嬉しく思ったのんでした
のん達は、湯あたりする事はほとんどなくなりましたが
アクアテラス温泉だったら、感動であっという間に湯あたりしちゃうかもです
>ずっと前にバリ島に行った時、ホテルのプールがこんな感じでした。
→みーさん、バリ行かれているんでしたね
前にもどこかで書きましたが
バリは、叔母のお気に入りで、是非行ってみてって言われているのですが、国内の温泉巡りで目一杯で
温泉巡りを始めてから、1度も海外に行っていないのんです
バリ、行きたいです
そして、海外でも温泉があるとこ行きたいです


>写真だけ見ていても全て全てが素晴らしい~~♪ PCの前でため息が出ちゃいました。そのうち是非行きたいな・・・
→のんの下手ぴーな文と



のん達は、そうは行けないお宿ですが

それでも行って良かったと思えるお宿だったので、みーさんも是非機会があったら、赤観体験してみて下さいね

>アクアテラス、ホント温泉だったらすご過ぎて湯あたりしちゃうかも~(^^ゞ
→温泉だったらと書くと笑われてしまうかなと思いましたが

宝箱に来て下さる方は、温泉好きさんが多いので



のん達は、湯あたりする事はほとんどなくなりましたが

アクアテラス温泉だったら、感動であっという間に湯あたりしちゃうかもです

>ずっと前にバリ島に行った時、ホテルのプールがこんな感じでした。
→みーさん、バリ行かれているんでしたね

前にもどこかで書きましたが

バリは、叔母のお気に入りで、是非行ってみてって言われているのですが、国内の温泉巡りで目一杯で

温泉巡りを始めてから、1度も海外に行っていないのんです

バリ、行きたいです

そして、海外でも温泉があるとこ行きたいです


おはようございます
>赤観の水盤を最初に見た時に、「凄い露天風呂だな、
しかも絶景まで見られるのか」、と思ってしまいました。
→やっぱりそう見えますよね~
湯重視ののん達ですが
、それに加えて景色がよかったりすると、良い湯が益々良く感じちゃいます~
ぼ~~っと
絶景を見ながら湯に浸かっていると
心洗われ「また頑張ろう」って気持ちになれます~
>これが温泉なら、栗駒山荘にも引けをとらない、露天
風呂ですね。
→栗駒山荘、行きたいです
標高も同じ位で、こちらの絶景も見事なのでしょうね
あっ
アクアテラスが温泉なら、赤沢日帰り温泉館の露天のようじゃないですか
そして、赤観の露天からも絶景が見えますよね
なかなかアップが進まずごめんなさいです~
>雲海もいいですねェ。心が洗われます。
→プロ級の撮影をなさるきくぞうさんなので(もしかしてプロですか
)ちょっとはずかしいのんですが、そう言っていただけてうれしいです
腕がないので、カメラだけでも一眼が欲しいな~なんて思っているのですが
お安くて綺麗に撮れるカメラ、御存知だったら教えて下さいね

>赤観の水盤を最初に見た時に、「凄い露天風呂だな、
しかも絶景まで見られるのか」、と思ってしまいました。
→やっぱりそう見えますよね~


湯重視ののん達ですが


ぼ~~っと


心洗われ「また頑張ろう」って気持ちになれます~

>これが温泉なら、栗駒山荘にも引けをとらない、露天
風呂ですね。
→栗駒山荘、行きたいです

標高も同じ位で、こちらの絶景も見事なのでしょうね

あっ

アクアテラスが温泉なら、赤沢日帰り温泉館の露天のようじゃないですか

そして、赤観の露天からも絶景が見えますよね

なかなかアップが進まずごめんなさいです~

>雲海もいいですねェ。心が洗われます。
→プロ級の撮影をなさるきくぞうさんなので(もしかしてプロですか


腕がないので、カメラだけでも一眼が欲しいな~なんて思っているのですが

お安くて綺麗に撮れるカメラ、御存知だったら教えて下さいね

のんさん、皆様、大変ご無沙汰しています!
赤倉観光ホテルに宿泊されたのですね
雲海が見れて良かったですね、夕暮れ時の雲海はまだ見たこと
がありません。^^;なかなか綺麗ですよ
赤倉観光ホテルに宿泊されたのですね

雲海が見れて良かったですね、夕暮れ時の雲海はまだ見たこと
がありません。^^;なかなか綺麗ですよ

こんばんは~
お忙しい中、おいでいただいてうれしいです
ありがとうございます
>新潟へようこそ!
→そうでした
赤観は、新潟で、あやさんの本拠地でしたね
新潟は、長~っぽそいですね
そして、いい温泉がいっぱいある事、改めて、赤観の周りでも、痛感しました
>赤倉観光ホテルに宿泊されたのですね
→はい
なかなか行けないかと思っていましたが、一休マーケットさんのおかげで、思いのほか早く行く事ができました
想像してたよりいい湯で
びっくりしました
>雲海が見れて良かったですね、夕暮れ時の雲海はまだ見たことがありません。^^;なかなか綺麗ですよ
→少しでも様子が伝えられて良かったです
雲海はまだご覧になっていないようですが
、何回か行かれているみたいですね
麓の赤倉温泉等も気になっているのん達です
いい湯で、コスパもいい宿がありましたら、是非教えてくださいね~

お忙しい中、おいでいただいてうれしいです

ありがとうございます

>新潟へようこそ!
→そうでした

赤観は、新潟で、あやさんの本拠地でしたね

新潟は、長~っぽそいですね

そして、いい温泉がいっぱいある事、改めて、赤観の周りでも、痛感しました

>赤倉観光ホテルに宿泊されたのですね
→はい

なかなか行けないかと思っていましたが、一休マーケットさんのおかげで、思いのほか早く行く事ができました

想像してたよりいい湯で



>雲海が見れて良かったですね、夕暮れ時の雲海はまだ見たことがありません。^^;なかなか綺麗ですよ
→少しでも様子が伝えられて良かったです


雲海はまだご覧になっていないようですが



麓の赤倉温泉等も気になっているのん達です

いい湯で、コスパもいい宿がありましたら、是非教えてくださいね~

のんちゃん こんばんは☆
夜分に失礼します☆
先日は、ごんたさんちで、あたたかなコメントをありがとうございました。
冒頭の赤観解説!!へぇーーほぉーーと、すっごく勉強になりました。
何度か伺ってるお宿なのに、このアタリの経緯はスルーだったワタシ(汗、、、温泉だけじゃなくて、いろんな角度から全てを検証されるのんちゃんと公家さまは、素晴らしいです。
この辺りは、外食ってのも色々ハードルありますよね。
ワタシは素泊まりで、無理やり楽しんでいるのですが、ディープというか、一般ウケされなさそうでご紹介にビミョーなところです^^;
一般ウケされそうなところで、温泉街にある「ふるや」さんは、泊まったこともあるのですが、夜ご飯だけもOKって言ってくださいました。時期によるかもですが、、、
結構地の物にこだわったお食事、よかったですヨ。
それでも、一応下山??しないとなので、面倒っていえば面倒です☆
このあとの続編、楽しみにさせていただいてますね。
いつも、気にかけてくださり、ありがとうございます^^@
夜分に失礼します☆
先日は、ごんたさんちで、あたたかなコメントをありがとうございました。
冒頭の赤観解説!!へぇーーほぉーーと、すっごく勉強になりました。
何度か伺ってるお宿なのに、このアタリの経緯はスルーだったワタシ(汗、、、温泉だけじゃなくて、いろんな角度から全てを検証されるのんちゃんと公家さまは、素晴らしいです。
この辺りは、外食ってのも色々ハードルありますよね。
ワタシは素泊まりで、無理やり楽しんでいるのですが、ディープというか、一般ウケされなさそうでご紹介にビミョーなところです^^;
一般ウケされそうなところで、温泉街にある「ふるや」さんは、泊まったこともあるのですが、夜ご飯だけもOKって言ってくださいました。時期によるかもですが、、、
結構地の物にこだわったお食事、よかったですヨ。
それでも、一応下山??しないとなので、面倒っていえば面倒です☆
このあとの続編、楽しみにさせていただいてますね。
いつも、気にかけてくださり、ありがとうございます^^@
2012/09/25(Tue) 00:01 | URL | りこ #.oBXxLdU[ 編集]
こんにちは~
先日までの猛暑がうそのように、すっかり涼しくなり、やっと秋らしくなってきたのん宅周辺です
また、暑くなるかも
なんて、テレビで言ってましたが、もうあの猛暑は、ノ―サンキューですよね~
>先日は、ごんたさんちで、あたたかなコメントをありがとうございました。
→いえいえ~
まずは、一言
また、楽しくお話ができてうれしいです~
良かった~
内容は見ずだったのですが、りこさんのご投稿が、なんともさびしくて、返レスしました
ネット友ですからね~~
そして、コメントありがとうございます
また、赤観当選スゴイです
Jとかの懸賞は、毎回と言っていい程応募していますが、本当に当選者がいるのかな~
と思う程、当ったためしがありません
(そんな当たったらたいへんですけどね…
)
本当に当たるんですね~(Jさん、ごめんなさい
)
一度だけ、Aでも、赤観ではなく
、東京のアパホテルの食事券5千円が当たったんですが、足して食事をして、挙句の果てに、少し飲んだら
帰るのが面倒になり、実費で宿泊したっていう経験があります~
>冒頭の赤観解説!!へぇーーほぉーーと、すっごく勉強になりました。
何度か伺ってるお宿なのに、このアタリの経緯はスルーだったワタシ(汗、、、温泉だけじゃなくて、いろんな角度から全てを検証されるのんちゃんと公家さまは、素晴らしいです。
→記事を書いていると、色々な疑問点や、気になる事が出てきて、検索し納得しながら書いているのですが、それでりこさんにそう言っていただけ、良かったです
そして、赤観、外食情報、ありがとうです
>ディープというか、一般ウケされなさそうでご紹介にビミョーなところです^^;
→あのですね~
のん達、意外にディープな感じの食堂とかに惹かれたりします
そういう食堂で激うまな所が結構ありますよね~
>一般ウケされそうなところで、温泉街にある「ふるや」さんは、泊まったこともあるのですが、夜ご飯だけもOKって言ってくださいました。時期によるかもですが、、、
結構地の物にこだわったお食事、よかったですヨ。
→ふるやさん、インプットしました
赤倉温泉ですかね
赤倉温泉に宿泊してみたいので、宿泊の候補にも入れておきます( ..)φメモメモ
>それでも、一応下山??しないとなので、面倒っていえば面倒です☆
→アルコールを2人で飲めないというのが、一番のネックかもしれません
ふるやさんは、宿泊で考えて、赤観は、ルームサービスが少しリーズナブルという口コミを見たので、その線でも考えてみようかな~と思います
>このあとの続編、楽しみにさせていただいてますね。
→ありがとうございます
や~~っと、お部屋編をアップしますので、見ていただければと思います
>いつも、気にかけてくださり、ありがとうございます^^@
→こちらこそ~
ネット友ですものねっ


先日までの猛暑がうそのように、すっかり涼しくなり、やっと秋らしくなってきたのん宅周辺です

また、暑くなるかも


>先日は、ごんたさんちで、あたたかなコメントをありがとうございました。
→いえいえ~

まずは、一言

また、楽しくお話ができてうれしいです~

良かった~

内容は見ずだったのですが、りこさんのご投稿が、なんともさびしくて、返レスしました

ネット友ですからね~~

そして、コメントありがとうございます

また、赤観当選スゴイです

Jとかの懸賞は、毎回と言っていい程応募していますが、本当に当選者がいるのかな~



本当に当たるんですね~(Jさん、ごめんなさい

一度だけ、Aでも、赤観ではなく



>冒頭の赤観解説!!へぇーーほぉーーと、すっごく勉強になりました。
何度か伺ってるお宿なのに、このアタリの経緯はスルーだったワタシ(汗、、、温泉だけじゃなくて、いろんな角度から全てを検証されるのんちゃんと公家さまは、素晴らしいです。
→記事を書いていると、色々な疑問点や、気になる事が出てきて、検索し納得しながら書いているのですが、それでりこさんにそう言っていただけ、良かったです

そして、赤観、外食情報、ありがとうです

>ディープというか、一般ウケされなさそうでご紹介にビミョーなところです^^;
→あのですね~

のん達、意外にディープな感じの食堂とかに惹かれたりします

そういう食堂で激うまな所が結構ありますよね~

>一般ウケされそうなところで、温泉街にある「ふるや」さんは、泊まったこともあるのですが、夜ご飯だけもOKって言ってくださいました。時期によるかもですが、、、
結構地の物にこだわったお食事、よかったですヨ。
→ふるやさん、インプットしました

赤倉温泉ですかね

赤倉温泉に宿泊してみたいので、宿泊の候補にも入れておきます( ..)φメモメモ
>それでも、一応下山??しないとなので、面倒っていえば面倒です☆
→アルコールを2人で飲めないというのが、一番のネックかもしれません

ふるやさんは、宿泊で考えて、赤観は、ルームサービスが少しリーズナブルという口コミを見たので、その線でも考えてみようかな~と思います

>このあとの続編、楽しみにさせていただいてますね。
→ありがとうございます

や~~っと、お部屋編をアップしますので、見ていただければと思います

>いつも、気にかけてくださり、ありがとうございます^^@
→こちらこそ~

ネット友ですものねっ

| ホーム |