2013年10月17日 (木) | 編集 |
野沢温泉共同浴場 第三弾「真湯」のご紹介です

ここは、野沢温泉の外湯では、好きな湯ベスト3に入っているので、野沢に行く度に13の外湯をまんべんなく廻れず、ついつい毎回行ってしまう湯です
場所は、野沢グランドホテルの手前を右に入ったあたりで
この先に行くと、つつじ山公園があるようです
つつじ、綺麗なのでしょうね~
外観です
スマホ画像ですが
、お日様光線が良い感じで
、素敵~
(って自分で褒めちゃうのん
)

大湯より小ぶりながらも、湯屋らしい建物で、これなら発見しやすいですね~

とってもきれいに見え、ふと、前より綺麗な感じがして調べてみたら、
2006年末に建て替えられたようです
建て替え後の真湯にも何回か入っていますが、今頃気がついたのんです

真湯 霊泉

右から読むっていうのが新しいながら、伝統を感じさせて良い感じですかね~
こうして改めて見ると、立派にリニュアルされたんですね~
(今頃気が付いて、ホントごめんなさい
)
たまらない表示板

自然湧出の源泉掛け流し~


大大大好きな湯です~


そして、湯仲間の総称を野沢組って言うんですね
あっ思い出しました
熊の手洗い湯の湯使いは、野沢組の方に教えてもらった様なので、間違いなしでしたっ
そして右にちょっぴり写っている
出入り口を入ると、両側に木製の脱衣棚が並んでいます

これは入って右側の脱衣棚です
何気ない場所の手すりが優しくてGOODです

まだ木の香りもする清潔な棚、十分です
立派な湯もみ板もありました
のんは、今、力がないので無理ですが、湯もみ板って、ホント湯温が下がりますよね~
草津の湯もみ会館のように、温泉公方&のんは湯もみしますよ~
こちらが、入って左側の脱衣棚です

湯船とドアなしで脱衣所がつながっているため使用した事はありませんが、貴重品ロッカーも完備です
宿泊者無料、立ち寄りさん寸志の振る舞い湯なのに、ホントありがたいですね~
おまけに、100円リターン式みたいです
左壁に「盗難注意」の張り紙がありますが、湯船から見渡せる脱衣所ですので、あまり心配はないと思います
(でも油断大敵ですかね
)
これが、脱衣所から湯殿をパチリした画像です~


脱衣棚、1枚目の手すりが
ここにも写っていますね~
綺麗に管理されています~
ここは新しいですが、共同浴場は古くても、綺麗に整えられているところが多いです
カランはひねっていませんが(かけ湯は湯船です
)、たぶん、温泉でしょうね
ひとつですから、あちちなのでしょうか
湯船です~

この日は、綺麗なエメラルドグリーンで、混ぜると
乳緑色でした
のんが行った日は、グレイがかった白濁の日が多かったので、入口開けた途端歓喜の声をあげてしまいました
この湯は、別名“五色の湯 ”とも言われ、気象条件によって乳白色や エメラルドグリーン、無色透明にも変化するそうです
意外かもしれませんが、こんな湯が無色透明の日に当たってみたいかな~
湯口です
シンプルです

改装されて綺麗になった真湯ですが、旧湯口が確か
ライオンの湯口だった気がしますので、わがまま言うと、残せれば良かったかもです
微硫黄臭&たまご味の極上湯です~
また、この湯船の大きさで、60度以上の湯がこれだけド~ド~と入っていますので、あっついです
真湯も熱い湯
っていうイメージです
この日は独占湯で、湯をいじってなかったので、いつもに増してアチチでした
湯揉みで下がるという湯温ではなかったので、入れるまで加水させていただきましたが、動くと熱い湯、ジ~っと堪能させていただきましたよ~
天井を見上げてパチリ


出来たばかりではありませんが、木も劣化しておらず綺麗ですよね~
お手入れにももちろん感謝ですが
、
きっと昔ながらの作りが、湿気も上手に逃がし、劣化も防ぐのでしょうかね~
伝統ってやっぱりすごいですよね~
湯にズ~~ム

これが自然の色ですから、自然そして温泉ってやっぱりすごいです
黒いひじき状湯の花がまたインパクト大の真湯です

この湯の花は、昔の成分名でいうと強いミョウバンみたいです
浴感は、ヌルヌル感みたいな強いインパクトではない、さりげないサラスル感でGOODです
自然湧出の湯には、そんな湯が多いですね
(あくまでものんの感想です
)
成分表をパチリ

興味のある方はど~ぞ

めずらしく綺麗に撮れました
成分による特徴、わかる方は教えて下さい
あたためるとよい病に良い湯らしいです
ちょっと前まで、分析表の表示がない温泉も多かったですが、温泉ブーム以降、振る舞い湯の共同浴場でさえ表示してくださるようになりましたね
もう1枚パチリ


源泉名…真湯源泉
泉 質…単純硫黄温泉(低張性 弱アルカリ性 高温泉)
泉 温…61.2度
60.3度(気温により誤差)
PH 値… PH7.6
成分総計…775.5mg/kg
慢性皮膚病、慢性婦人病、きりきず、糖尿病、痔症などに効果があるそうです
泉質は野沢温泉の中ではここが一番と言う人も多い、まさに霊泉です
あて、これで13湯のうちの3湯をご紹介しましたが、これは、買い替えたスマホに入っていた画像で、その前の10湯は、PCのどこかに入っています
いつか宝詰めしたいです
次回以降の野沢での新しい画像の方が多分早い気がします
最後に、野沢組の皆さんに感謝です
P.S この近くの鳥料理の新屋さんも、いつかレポしますね~


ここは、野沢温泉の外湯では、好きな湯ベスト3に入っているので、野沢に行く度に13の外湯をまんべんなく廻れず、ついつい毎回行ってしまう湯です

場所は、野沢グランドホテルの手前を右に入ったあたりで

この先に行くと、つつじ山公園があるようです
つつじ、綺麗なのでしょうね~

外観です

スマホ画像ですが





大湯より小ぶりながらも、湯屋らしい建物で、これなら発見しやすいですね~


とってもきれいに見え、ふと、前より綺麗な感じがして調べてみたら、
2006年末に建て替えられたようです

建て替え後の真湯にも何回か入っていますが、今頃気がついたのんです


真湯 霊泉


右から読むっていうのが新しいながら、伝統を感じさせて良い感じですかね~

こうして改めて見ると、立派にリニュアルされたんですね~

(今頃気が付いて、ホントごめんなさい

たまらない表示板


自然湧出の源泉掛け流し~



大大大好きな湯です~



そして、湯仲間の総称を野沢組って言うんですね

あっ思い出しました

熊の手洗い湯の湯使いは、野沢組の方に教えてもらった様なので、間違いなしでしたっ

そして右にちょっぴり写っている



これは入って右側の脱衣棚です

何気ない場所の手すりが優しくてGOODです


まだ木の香りもする清潔な棚、十分です

立派な湯もみ板もありました

のんは、今、力がないので無理ですが、湯もみ板って、ホント湯温が下がりますよね~

草津の湯もみ会館のように、温泉公方&のんは湯もみしますよ~

こちらが、入って左側の脱衣棚です


湯船とドアなしで脱衣所がつながっているため使用した事はありませんが、貴重品ロッカーも完備です

宿泊者無料、立ち寄りさん寸志の振る舞い湯なのに、ホントありがたいですね~

おまけに、100円リターン式みたいです

左壁に「盗難注意」の張り紙がありますが、湯船から見渡せる脱衣所ですので、あまり心配はないと思います

(でも油断大敵ですかね

これが、脱衣所から湯殿をパチリした画像です~



脱衣棚、1枚目の手すりが


綺麗に管理されています~

ここは新しいですが、共同浴場は古くても、綺麗に整えられているところが多いです

カランはひねっていませんが(かけ湯は湯船です


ひとつですから、あちちなのでしょうか

湯船です~


この日は、綺麗なエメラルドグリーンで、混ぜると


のんが行った日は、グレイがかった白濁の日が多かったので、入口開けた途端歓喜の声をあげてしまいました

この湯は、別名“五色の湯 ”とも言われ、気象条件によって乳白色や エメラルドグリーン、無色透明にも変化するそうです

意外かもしれませんが、こんな湯が無色透明の日に当たってみたいかな~

湯口です

シンプルです


改装されて綺麗になった真湯ですが、旧湯口が確か


微硫黄臭&たまご味の極上湯です~

また、この湯船の大きさで、60度以上の湯がこれだけド~ド~と入っていますので、あっついです

真湯も熱い湯



この日は独占湯で、湯をいじってなかったので、いつもに増してアチチでした

湯揉みで下がるという湯温ではなかったので、入れるまで加水させていただきましたが、動くと熱い湯、ジ~っと堪能させていただきましたよ~

天井を見上げてパチリ



出来たばかりではありませんが、木も劣化しておらず綺麗ですよね~

お手入れにももちろん感謝ですが

きっと昔ながらの作りが、湿気も上手に逃がし、劣化も防ぐのでしょうかね~

伝統ってやっぱりすごいですよね~

湯にズ~~ム


これが自然の色ですから、自然そして温泉ってやっぱりすごいです

黒いひじき状湯の花がまたインパクト大の真湯です


この湯の花は、昔の成分名でいうと強いミョウバンみたいです

浴感は、ヌルヌル感みたいな強いインパクトではない、さりげないサラスル感でGOODです

自然湧出の湯には、そんな湯が多いですね

(あくまでものんの感想です

成分表をパチリ


興味のある方はど~ぞ


めずらしく綺麗に撮れました

成分による特徴、わかる方は教えて下さい

あたためるとよい病に良い湯らしいです

ちょっと前まで、分析表の表示がない温泉も多かったですが、温泉ブーム以降、振る舞い湯の共同浴場でさえ表示してくださるようになりましたね

もう1枚パチリ



源泉名…真湯源泉
泉 質…単純硫黄温泉(低張性 弱アルカリ性 高温泉)
泉 温…61.2度
60.3度(気温により誤差)
PH 値… PH7.6
成分総計…775.5mg/kg
慢性皮膚病、慢性婦人病、きりきず、糖尿病、痔症などに効果があるそうです

泉質は野沢温泉の中ではここが一番と言う人も多い、まさに霊泉です

あて、これで13湯のうちの3湯をご紹介しましたが、これは、買い替えたスマホに入っていた画像で、その前の10湯は、PCのどこかに入っています

いつか宝詰めしたいです

次回以降の野沢での新しい画像の方が多分早い気がします

最後に、野沢組の皆さんに感謝です

P.S この近くの鳥料理の新屋さんも、いつかレポしますね~


この記事へのコメント
のんさん、お久しぶりでございます。
野沢の共同浴場では、真湯が一番のお気に入りです。
僕が入った時は、激熱でした。
しかし、貸し切りとは羨ましいです。
野沢の共同浴場では、真湯が一番のお気に入りです。
僕が入った時は、激熱でした。
しかし、貸し切りとは羨ましいです。
2013/10/24(Thu) 20:28 | URL | きくぞう #yl2HcnkM[ 編集]
温泉公方さんの入院もあって疲れが出たのかな?
無理なさらないようにね♡
そして、野沢情報ありがとう♪
まだまだ先なんですが、お宿の近くだし教えていただいた3湯は頑張って行こうと思います。
野沢って私の大好きな硫黄泉が多いんですね。
ハマって私も通いたいなぁ~遠いけど・・・
スキーの時間を少なめにして温泉に入りたいなぁ~
お酒も控えめにしないと爆睡してお風呂に入れないから気を付けよっと~^^
無理なさらないようにね♡
そして、野沢情報ありがとう♪
まだまだ先なんですが、お宿の近くだし教えていただいた3湯は頑張って行こうと思います。
野沢って私の大好きな硫黄泉が多いんですね。
ハマって私も通いたいなぁ~遠いけど・・・
スキーの時間を少なめにして温泉に入りたいなぁ~
お酒も控えめにしないと爆睡してお風呂に入れないから気を付けよっと~^^
2013/10/24(Thu) 22:46 | URL | sayurin #WcOh4tQM[ 編集]
のんさん、こんにちは~
そろそろ落ち着かれたようですね^^
長い人生、山あり谷あり・・・大変だけど、頑張ってますね!
野沢温泉は25年ちょっと前にお泊りして、真湯は確か入ったような?
うろ覚えですが^^;
あ、2006年に新築されているんですね~
のんさんのレポでまた行ってみたくなりました(笑)
とくにお湯のズーム画像が素敵ですっ♪

そろそろ落ち着かれたようですね^^
長い人生、山あり谷あり・・・大変だけど、頑張ってますね!
野沢温泉は25年ちょっと前にお泊りして、真湯は確か入ったような?
うろ覚えですが^^;
あ、2006年に新築されているんですね~
のんさんのレポでまた行ってみたくなりました(笑)
とくにお湯のズーム画像が素敵ですっ♪
おはようございます
台風心配ですね
怖いです
こちらこそ、ご無沙汰してしまい申し訳ありませんでした
コメいただきうれしかったです
そうですよね
あまりのサラリアップで、温度を書くのを忘れているので、追記しなきゃです
ここもいつも熱いので、余計に書き忘れました
ご想像通り、相変わらずの激熱で、今回は貸し切り→人が入っていない→湯をいじっていないという事で
いつも以上に激熱で、掛け流しの床を洗う湯でも足の指を持ち上げました
湯もみで下げるという湯温ではなく、思いきり加水で気持ちよく入りました
それでも、あちちですから、あとから来た方は退散してしまいました
最近、更に弱虫になっていて、熊の手洗いの適温にも惹かれていて、1番は甲乙つけがたいのですが、のんもやっぱり真湯ですかね
きくぞうさんと気が合ってうれしいです


台風心配ですね

怖いです

こちらこそ、ご無沙汰してしまい申し訳ありませんでした

コメいただきうれしかったです

そうですよね

あまりのサラリアップで、温度を書くのを忘れているので、追記しなきゃです

ここもいつも熱いので、余計に書き忘れました

ご想像通り、相変わらずの激熱で、今回は貸し切り→人が入っていない→湯をいじっていないという事で
いつも以上に激熱で、掛け流しの床を洗う湯でも足の指を持ち上げました

湯もみで下げるという湯温ではなく、思いきり加水で気持ちよく入りました

それでも、あちちですから、あとから来た方は退散してしまいました

最近、更に弱虫になっていて、熊の手洗いの適温にも惹かれていて、1番は甲乙つけがたいのですが、のんもやっぱり真湯ですかね


きくぞうさんと気が合ってうれしいです

2013/10/25(Fri) 08:52 | URL | のん #x5xziaQQ[ 編集]
こんにちは~
>大変でしたね・・・
温泉公方さんの入院もあって疲れが出たのかな?
無理なさらないようにね♡
→こんな事ばっかりのアップなのに、すっかり常連さんとなって下さったsayurinさん、ありがとうございます
そしてsayurinさん
温泉公方が入院してからは、逆に家事も少なく、お休みはずっと寝てたりだったんですよ
なので、最初は寝違いだと思いました
まったく動かないというのもまずいのかな~と思い直し、出来る範囲の運動をなんて思っているのですが、なかなか~…
そして、野沢の情報、少しでもお役にたてて良かったです
sayurinさんが行かれるという事で、このチョイスとなりました
>まだまだ先なんですが、お宿の近くだし教えていただいた3湯は頑張って行こうと思います。
→この3か所の三角の近くには、まだまだたくさんの共同があります
そんな中、野沢の象徴的存在の大湯と、熊の手洗、真湯は泉質が素晴らしいので、いいチョイスかも
なんて、自分で思ったりしています
お宿はどこを引いているのかでも
、チョイスが変わるかもですね
>野沢って私の大好きな硫黄泉が多いんですね。
ハマって私も通いたいなぁ~遠いけど・・・
→単純硫黄泉が多いのでしょうかね~
単純硫黄泉は、温泉公方も大好きですよ~
のんは、欲張りなのでみんな好きです~
>スキーの時間を少なめにして温泉に入りたいなぁ~
→スキーの後の温泉は
格別ですよね~
そうです
温泉も入らないともったいないです
出来ればチェックイン目指してお宿入りがお勧めです
野沢=スキーでもあるようなので
早起きでスキーも堪能してくださいね
>お酒も控えめにしないと爆睡してお風呂に入れないから気を付けよっと~^^
→これは、のん達も危険なんです
そんな飲まなくても、お腹いっぱいでほろ酔いだと、ゴロンしちゃうんですよね
翌朝、思いきり後悔した事が何度もありますよ~


>大変でしたね・・・
温泉公方さんの入院もあって疲れが出たのかな?
無理なさらないようにね♡
→こんな事ばっかりのアップなのに、すっかり常連さんとなって下さったsayurinさん、ありがとうございます

そしてsayurinさん

温泉公方が入院してからは、逆に家事も少なく、お休みはずっと寝てたりだったんですよ

なので、最初は寝違いだと思いました

まったく動かないというのもまずいのかな~と思い直し、出来る範囲の運動をなんて思っているのですが、なかなか~…

そして、野沢の情報、少しでもお役にたてて良かったです

sayurinさんが行かれるという事で、このチョイスとなりました

>まだまだ先なんですが、お宿の近くだし教えていただいた3湯は頑張って行こうと思います。
→この3か所の三角の近くには、まだまだたくさんの共同があります

そんな中、野沢の象徴的存在の大湯と、熊の手洗、真湯は泉質が素晴らしいので、いいチョイスかも


お宿はどこを引いているのかでも


>野沢って私の大好きな硫黄泉が多いんですね。
ハマって私も通いたいなぁ~遠いけど・・・
→単純硫黄泉が多いのでしょうかね~

単純硫黄泉は、温泉公方も大好きですよ~

のんは、欲張りなのでみんな好きです~

>スキーの時間を少なめにして温泉に入りたいなぁ~
→スキーの後の温泉は


そうです

温泉も入らないともったいないです

出来ればチェックイン目指してお宿入りがお勧めです

野沢=スキーでもあるようなので

早起きでスキーも堪能してくださいね

>お酒も控えめにしないと爆睡してお風呂に入れないから気を付けよっと~^^
→これは、のん達も危険なんです

そんな飲まなくても、お腹いっぱいでほろ酔いだと、ゴロンしちゃうんですよね

翌朝、思いきり後悔した事が何度もありますよ~

2013/10/25(Fri) 12:35 | URL | のん #x5xziaQQ[ 編集]
GAYOさんだ~
こんにちは~
ありがとうございます
>そろそろ落ち着かれたようですね^^
長い人生、山あり谷あり・・・大変だけど、頑張ってますね!
→こんなアップが多いので皆さんを暗い気持ちにさせてないかと、決断しアップした後、いつも考えます
それなのに暖かい励ましありがとうございます
谷が沢山続きましたので、せめて、平地に行きたいです
でも、本心は良い事もあればいいな~と思いますがね
真湯、色の変化だけでも楽しめますが、黒い湯の花ウジャウジャのいい匂いの良い湯ですよ~
これが単純泉ですからね~(単純硫黄泉です
)
単純泉、奥深いです
そして、おっしゃる通り、自然湧出の湯をそのまま大量に入れていて、良い湯使いです~
>野沢温泉は25年ちょっと前にお泊りして、真湯は確か入ったような?
うろ覚えですが^^;
あ、2006年に新築されているんですね~
→その頃の野沢温泉は、もっと栄えていたのでしょうかね~
ここの湯は、色もその時によりまったく違ったりするので、思い出しづらいかもですね
ましてや、リニュアルされてますし
前はアルミのドアの
、もっと街中共同ぽい感じだった気がします
のんの記憶なのであてにはできませんがね~
>のんさんのレポでまた行ってみたくなりました(笑)
とくにお湯のズーム画像が素敵ですっ♪
→ホントですか~
綺麗な湯ですよね
でも、グレイだったり、白濁だったり色々ですよ~
それも楽しみですがね~


ありがとうございます

>そろそろ落ち着かれたようですね^^
長い人生、山あり谷あり・・・大変だけど、頑張ってますね!
→こんなアップが多いので皆さんを暗い気持ちにさせてないかと、決断しアップした後、いつも考えます

それなのに暖かい励ましありがとうございます

谷が沢山続きましたので、せめて、平地に行きたいです

でも、本心は良い事もあればいいな~と思いますがね

真湯、色の変化だけでも楽しめますが、黒い湯の花ウジャウジャのいい匂いの良い湯ですよ~

これが単純泉ですからね~(単純硫黄泉です

単純泉、奥深いです

そして、おっしゃる通り、自然湧出の湯をそのまま大量に入れていて、良い湯使いです~

>野沢温泉は25年ちょっと前にお泊りして、真湯は確か入ったような?
うろ覚えですが^^;
あ、2006年に新築されているんですね~
→その頃の野沢温泉は、もっと栄えていたのでしょうかね~

ここの湯は、色もその時によりまったく違ったりするので、思い出しづらいかもですね

ましてや、リニュアルされてますし

前はアルミのドアの


のんの記憶なのであてにはできませんがね~

>のんさんのレポでまた行ってみたくなりました(笑)
とくにお湯のズーム画像が素敵ですっ♪
→ホントですか~

綺麗な湯ですよね

でも、グレイだったり、白濁だったり色々ですよ~

それも楽しみですがね~

2013/10/25(Fri) 13:04 | URL | のん #x5xziaQQ[ 編集]
野沢温泉は憧れ続けて早何十年(笑)、まだ行けていません。
私の中では温泉の聖地になっています
野沢のお湯は熱いのですね。メモメモ
緑のお湯とひじき(笑)の湯の花のコントラストが素敵過ぎです!
メチャそそられてます〜
いつか行く時のために事前に勉強出来て嬉しいです。
のんさん、アップありがとうございます
あと、野沢菜は現地の野沢を出ると味が落ちるって本当なのでしょうか。
それを確かめるのも楽しみです♪
私の中では温泉の聖地になっています

野沢のお湯は熱いのですね。メモメモ

緑のお湯とひじき(笑)の湯の花のコントラストが素敵過ぎです!
メチャそそられてます〜

いつか行く時のために事前に勉強出来て嬉しいです。
のんさん、アップありがとうございます

あと、野沢菜は現地の野沢を出ると味が落ちるって本当なのでしょうか。
それを確かめるのも楽しみです♪
2013/10/25(Fri) 13:30 | URL | みみん #s1qxv/cc[ 編集]
お身体少しは楽になっていると嬉しいですが・・・
我慢強いのんさん、頑張りすぎません様にね!
ウエルカム行ってきましたよ! のんさんや他のブログの方を参考に
しながら。 インの時間を守るため調整しました。
ご主人の笑顔に迎えられて丁寧な説明を受けて期待の温泉へ・・・
内風呂がすぐなので露天付きにいながら急いでと思っていたら、
リピーターの方に負け?(2階の方が優先ですね)部屋風呂でゆっくり入りました。もちろん、他の温泉もとても良かったです。内風呂は特に
気に入りました。 食事は、のんさん達と同じ様な感じでしたね。
もちろん、サーモンも出ました。おいしく頂きました(笑
私達は少食な方なので、夫はパンやデザートをお返しし(もったいない)私もステーキやお魚は残しちゃった。個人経営の方には特に気を
つかいますね。おいしく朝も頂きました。
夫の感想は2万以上は高いと、私はのんさん達と同じお部屋でも
良いかと。時間的にもう少しゆったりだと助かるかな?(我儘)
でも、オーナーご夫妻も素敵な方なのでまたリピートしたいです!
明日は山形の小野川温泉へ行きます。こちらも、源泉掛け流しで
露天付きでもとてもお安いです。台風からの雨が心配ですが、
温泉目的で行ってきます。リピートのお宿なので安心です。
のんさんも温泉療養してお身体労わってね!(笑
、
我慢強いのんさん、頑張りすぎません様にね!
ウエルカム行ってきましたよ! のんさんや他のブログの方を参考に
しながら。 インの時間を守るため調整しました。
ご主人の笑顔に迎えられて丁寧な説明を受けて期待の温泉へ・・・
内風呂がすぐなので露天付きにいながら急いでと思っていたら、
リピーターの方に負け?(2階の方が優先ですね)部屋風呂でゆっくり入りました。もちろん、他の温泉もとても良かったです。内風呂は特に
気に入りました。 食事は、のんさん達と同じ様な感じでしたね。
もちろん、サーモンも出ました。おいしく頂きました(笑
私達は少食な方なので、夫はパンやデザートをお返しし(もったいない)私もステーキやお魚は残しちゃった。個人経営の方には特に気を
つかいますね。おいしく朝も頂きました。
夫の感想は2万以上は高いと、私はのんさん達と同じお部屋でも
良いかと。時間的にもう少しゆったりだと助かるかな?(我儘)
でも、オーナーご夫妻も素敵な方なのでまたリピートしたいです!
明日は山形の小野川温泉へ行きます。こちらも、源泉掛け流しで
露天付きでもとてもお安いです。台風からの雨が心配ですが、
温泉目的で行ってきます。リピートのお宿なので安心です。
のんさんも温泉療養してお身体労わってね!(笑
、
のんさん、こんばんは。
真湯は良い色ですね~。これは暖まりそうで寸。
ちょっと激熱っぽい源泉ですが。
色々なイオンがてんこ盛りに入って居ますね。
しかもメタケイ酸、メタホウ酸も入っているから、肌がすべすべになりそうですね。
こりゃ極上温泉ですねえ!
真湯は良い色ですね~。これは暖まりそうで寸。
ちょっと激熱っぽい源泉ですが。
色々なイオンがてんこ盛りに入って居ますね。
しかもメタケイ酸、メタホウ酸も入っているから、肌がすべすべになりそうですね。
こりゃ極上温泉ですねえ!
2013/10/25(Fri) 23:32 | URL | 鴨ミール #-[ 編集]
素晴らしいですね~~~
何だか今すぐにでも行きたい症候群です~
スイッチ入りっぱなし~~~
この気持ちどうしょう
お湯も持ち帰りたいわぁ~~
蕎麦屋さんが隣にないとすると、熊の手洗い湯じゃなかったのかなぁ・・・
行きあたりばったりで調べて行ったわけじゃないんで・・・・・
記憶が曖昧でごめんね~~

何だか今すぐにでも行きたい症候群です~
スイッチ入りっぱなし~~~
この気持ちどうしょう

お湯も持ち帰りたいわぁ~~
蕎麦屋さんが隣にないとすると、熊の手洗い湯じゃなかったのかなぁ・・・
行きあたりばったりで調べて行ったわけじゃないんで・・・・・
記憶が曖昧でごめんね~~
のんさん、おはようございます。
お身体大丈夫でしょうか?心配です。無理なさらないでくださいね。
ここのお湯、きれいなグリーンですね。
温泉分析表きれいにとれましたね。私今まで何度も挑戦しましたが、きれいに撮れた事が無いです~。(´・ω・‘)ショボーン
私は、12月に、人生はじめての手術をします~。たいした病気ではないので、ご心配なく。1週間の入院です。その前に、どこか温泉に行ってこようと思います。
今あれこれ探しております~。
お身体くれぐれもお大事にしてくださいね。m(__)m
お身体大丈夫でしょうか?心配です。無理なさらないでくださいね。
ここのお湯、きれいなグリーンですね。
温泉分析表きれいにとれましたね。私今まで何度も挑戦しましたが、きれいに撮れた事が無いです~。(´・ω・‘)ショボーン
私は、12月に、人生はじめての手術をします~。たいした病気ではないので、ご心配なく。1週間の入院です。その前に、どこか温泉に行ってこようと思います。
今あれこれ探しております~。
お身体くれぐれもお大事にしてくださいね。m(__)m
2013/10/27(Sun) 09:04 | URL | yossy #-[ 編集]
おはようございます
週末バタバタ
、そして、昨日は、温泉公方が、無事退院し自宅リハビリとなったため、お返事が大変遅くなりました
みみんさんも野沢温泉、狙っているのですね
聖地ですか~
あの湯量で源泉掛け流し宣言
、そして、温泉街も楽しめ
、温泉好きにとっては、ホント聖地の1ヶ所じゃないですかね~
>野沢のお湯は熱いのですね。メモメモe-149
→共同は、前の方に思い切り加水されたばかり以外は、激熱が多いです
アップしたように、熊の手洗湯は、野沢としては源泉温度が低いので、あちちじゃない事が多いです
(熊の手洗は、入って奥の湯船ですよ~
)
でも、宿湯は、湯温が調節されているところが多いと思います
みみんさんがチョイスするお宿、楽しみです
>緑のお湯とひじき(笑)の湯の花のコントラストが素敵過ぎです!
メチャそそられてます〜v-426
→こんな緑鮮やかな真湯は初めてで、思わず歓声をあげてしまいました
そして、ひじき湯の花
とのコントラストが素敵っておっしゃるみみんさんは、やっぱり相当の温泉好きですね
黒い湯の花でなくても、湯の花を敬遠する方もまだまだ多く、濾してしまう所もありますからね~
どこだったか
、ストッキングで濾している所ありました
>いつか行く時のために事前に勉強出来て嬉しいです。
のんさん、アップありがとうございますv-344
→ホントですか~
そういっていただけるとうれしくて、あそこもあそこもあそこもアップしたいなんて思うのは思うのですが、現実は難しいのんです
>あと、野沢菜は現地の野沢を出ると味が落ちるって本当なのでしょうか。
それを確かめるのも楽しみです♪
→お~~
都市伝説みたいなものでしょうか
確かに、ホテルで出てきた野沢菜美味しかったです
お土産も300円台でした
でもお土産は、野沢から出てしまうので、駄目でしょうかね~
是非是非御検証、お願いいします~


週末バタバタ


みみんさんも野沢温泉、狙っているのですね

聖地ですか~

あの湯量で源泉掛け流し宣言



>野沢のお湯は熱いのですね。メモメモe-149
→共同は、前の方に思い切り加水されたばかり以外は、激熱が多いです

アップしたように、熊の手洗湯は、野沢としては源泉温度が低いので、あちちじゃない事が多いです

(熊の手洗は、入って奥の湯船ですよ~

でも、宿湯は、湯温が調節されているところが多いと思います

みみんさんがチョイスするお宿、楽しみです

>緑のお湯とひじき(笑)の湯の花のコントラストが素敵過ぎです!
メチャそそられてます〜v-426
→こんな緑鮮やかな真湯は初めてで、思わず歓声をあげてしまいました

そして、ひじき湯の花



黒い湯の花でなくても、湯の花を敬遠する方もまだまだ多く、濾してしまう所もありますからね~

どこだったか


>いつか行く時のために事前に勉強出来て嬉しいです。
のんさん、アップありがとうございますv-344
→ホントですか~

そういっていただけるとうれしくて、あそこもあそこもあそこもアップしたいなんて思うのは思うのですが、現実は難しいのんです

>あと、野沢菜は現地の野沢を出ると味が落ちるって本当なのでしょうか。
それを確かめるのも楽しみです♪
→お~~

都市伝説みたいなものでしょうか

確かに、ホテルで出てきた野沢菜美味しかったです

お土産も300円台でした

でもお土産は、野沢から出てしまうので、駄目でしょうかね~

是非是非御検証、お願いいします~

2013/10/29(Tue) 10:52 | URL | のん #x5xziaQQ[ 編集]
こんにちは~
keiさん、お久しぶりです
みみんさんの所にも書きましたが、週末バタバタ
、そして、昨日は、温泉公方が無事退院し自宅リハビリとなったため、お返事が大変遅くなりました
忘れず覗いてくださるだけでもうれしいのに、コメまでいただいちゃってホントうれしいです
>お身体少しは楽になっていると嬉しいですが・・・
我慢強いのんさん、頑張りすぎません様にね!
→毎度、ご心配をおかけしてすみません
首は、激痛の前の状態にほぼ戻りました
それでも180度位なので、車のバックが一苦労です
>ウエルカム行ってきましたよ! のんさんや他のブログの方を参考に しながら。 インの時間を守るため調整しました。
→お~
ウェルカムのレポ~
うれしいです
少しはお役にたてましたかね~
のんも、時間に余裕を持つ方です
チェックイン時間は決まっているので、その前に入れなくても当たり前に、待っていますが、入れないところだとわかっていれば、ギリギリ目指すようにしています
ここの周りはお散歩できるくらいですのでね~
>ご主人の笑顔に迎えられて丁寧な説明を受けて期待の温泉へ・・・
→のんの書いたイメージと合っていましたかね~
口頭、張り紙による説明が、とっても丁寧ですよね
それで、大きな荒れもなく、Jの口コミが5なのでしょうかね~
>内風呂がすぐなので露天付きにいながら急いでと思っていたら、
リピーターの方に負け?(2階の方が優先ですね)
→2階優先でしたっけ
部屋数は少ないですが、貸し切り2つなので、お風呂の不便さを感じさせないための策でしょうかね
並大抵では、5はとれませんから、相当の心遣いが必要でしょうね
>部屋風呂でゆっくり入りました。もちろん、他の温泉もとても良かったです。
→いいですね~
部屋風呂は大好物ですから
、あると、ちょこちょことい~っぱい入っちゃいます
>内風呂は特に 気に入りました。
→やっぱり内湯のインパクト大ですよね
のんの画像よりすごくなかったですか
鳥肌たつ感じですよね~
>食事は、のんさん達と同じ様な感じでしたね。
もちろん、サーモンも出ました。おいしく頂きました(笑
→ここも定番+アレンジって感じですよね~
湯神とかには負けますがね
でも美味しかったので、もう行きたいです
>私達は少食な方なので、夫はパンやデザートをお返しし(もったいない)私もステーキやお魚は残しちゃった。個人経営の方には特に気を
つかいますね。おいしく朝も頂きました。
→少食だと、食べたくても食べられないという感じで、旅行の時は、残念な事 もあるかもですね
ここは、確か
余るほど出すという考えだと、どこかで見た気がします
(勘違いだったらごめんなさい
)
そして、keiさんのように、残すのに気を使われる方なら、お宿にも気持ちが通じると思います
のん達は、基本残さないので、そういう心配は一切ないですが、残さないように、量が多そうなお宿では、ドリンクをビール以外にしたりちょっぴり考えます
>夫の感想は2万以上は高いと、私はのんさん達と同じお部屋でも
良いかと。時間的にもう少しゆったりだと助かるかな?(我儘)
でも、オーナーご夫妻も素敵な方なのでまたリピートしたいです!
→のんたちは、温泉中心で考えるのですが、ここは、部屋数が少ない貸切風呂なので、keiさんと同じく、温泉付きじゃないお部屋での再訪問となります
のん達は、温泉付きでも、出来れば2万円以内を狙います
とき~どき、ハイクラスな所にも行きたくなる事があり、茜庵とかも行きましたがね~
でも、茜庵も、満足でした
そして、滞在時間は、30分でも長いと、違いますよね
のんも我儘です
>明日は山形の小野川温泉へ行きます。こちらも、源泉掛け流しで
露天付きでもとてもお安いです。台風からの雨が心配ですが、
温泉目的で行ってきます。リピートのお宿なので安心です。
→小野川温泉、いい匂いの美味しい温泉で
大好きです
土曜、午前中は雨がひどかったのん宅周辺でしたが
、夕方前には晴れ間もでました
山形はそのあとですが、どうでしたでしょう
行かれたお宿、のん達も狙い1度予約を入れながら、都合でキャンセルしたお宿かな~って思いました
>のんさんも温泉療養してお身体労わってね!(笑
→このまま、アクシデントがなければ、温泉公方の快気祝い温泉に行く予定です
いつも、ご心配ばかりおかけしてホントにごめんなさい


keiさん、お久しぶりです

みみんさんの所にも書きましたが、週末バタバタ


忘れず覗いてくださるだけでもうれしいのに、コメまでいただいちゃってホントうれしいです

>お身体少しは楽になっていると嬉しいですが・・・
我慢強いのんさん、頑張りすぎません様にね!
→毎度、ご心配をおかけしてすみません

首は、激痛の前の状態にほぼ戻りました

それでも180度位なので、車のバックが一苦労です

>ウエルカム行ってきましたよ! のんさんや他のブログの方を参考に しながら。 インの時間を守るため調整しました。
→お~

ウェルカムのレポ~

うれしいです

少しはお役にたてましたかね~

のんも、時間に余裕を持つ方です

チェックイン時間は決まっているので、その前に入れなくても当たり前に、待っていますが、入れないところだとわかっていれば、ギリギリ目指すようにしています

ここの周りはお散歩できるくらいですのでね~

>ご主人の笑顔に迎えられて丁寧な説明を受けて期待の温泉へ・・・
→のんの書いたイメージと合っていましたかね~

口頭、張り紙による説明が、とっても丁寧ですよね

それで、大きな荒れもなく、Jの口コミが5なのでしょうかね~

>内風呂がすぐなので露天付きにいながら急いでと思っていたら、
リピーターの方に負け?(2階の方が優先ですね)
→2階優先でしたっけ

部屋数は少ないですが、貸し切り2つなので、お風呂の不便さを感じさせないための策でしょうかね

並大抵では、5はとれませんから、相当の心遣いが必要でしょうね

>部屋風呂でゆっくり入りました。もちろん、他の温泉もとても良かったです。
→いいですね~

部屋風呂は大好物ですから


>内風呂は特に 気に入りました。
→やっぱり内湯のインパクト大ですよね

のんの画像よりすごくなかったですか

鳥肌たつ感じですよね~

>食事は、のんさん達と同じ様な感じでしたね。
もちろん、サーモンも出ました。おいしく頂きました(笑
→ここも定番+アレンジって感じですよね~

湯神とかには負けますがね

でも美味しかったので、もう行きたいです

>私達は少食な方なので、夫はパンやデザートをお返しし(もったいない)私もステーキやお魚は残しちゃった。個人経営の方には特に気を
つかいますね。おいしく朝も頂きました。
→少食だと、食べたくても食べられないという感じで、旅行の時は、残念な事 もあるかもですね

ここは、確か

余るほど出すという考えだと、どこかで見た気がします

(勘違いだったらごめんなさい

そして、keiさんのように、残すのに気を使われる方なら、お宿にも気持ちが通じると思います

のん達は、基本残さないので、そういう心配は一切ないですが、残さないように、量が多そうなお宿では、ドリンクをビール以外にしたりちょっぴり考えます


>夫の感想は2万以上は高いと、私はのんさん達と同じお部屋でも
良いかと。時間的にもう少しゆったりだと助かるかな?(我儘)
でも、オーナーご夫妻も素敵な方なのでまたリピートしたいです!
→のんたちは、温泉中心で考えるのですが、ここは、部屋数が少ない貸切風呂なので、keiさんと同じく、温泉付きじゃないお部屋での再訪問となります

のん達は、温泉付きでも、出来れば2万円以内を狙います

とき~どき、ハイクラスな所にも行きたくなる事があり、茜庵とかも行きましたがね~

でも、茜庵も、満足でした

そして、滞在時間は、30分でも長いと、違いますよね

のんも我儘です

>明日は山形の小野川温泉へ行きます。こちらも、源泉掛け流しで
露天付きでもとてもお安いです。台風からの雨が心配ですが、
温泉目的で行ってきます。リピートのお宿なので安心です。
→小野川温泉、いい匂いの美味しい温泉で


土曜、午前中は雨がひどかったのん宅周辺でしたが


山形はそのあとですが、どうでしたでしょう

行かれたお宿、のん達も狙い1度予約を入れながら、都合でキャンセルしたお宿かな~って思いました

>のんさんも温泉療養してお身体労わってね!(笑
→このまま、アクシデントがなければ、温泉公方の快気祝い温泉に行く予定です

いつも、ご心配ばかりおかけしてホントにごめんなさい

2013/10/29(Tue) 13:21 | URL | のん #x5xziaQQ[ 編集]
こんにちは~
みみんさん、keiさんのお返事にも書きましたが、週末バタバタ
、そして、昨日は、温泉公方が無事退院し、自宅リハビリとなったため、お返事が大変遅くなりました
>良い色
→こんなきれいな色が
自然の色なんですからね~
しかし、色々な色の温泉があり、温泉ってホントすごいです
>これは暖まりそうで寸。
→温まると良い病にいいらしいです
さすが鴨ミールさんです
>ちょっと激熱っぽい源泉ですが。
色々なイオンがてんこ盛りに入って居ますね。
→なにしろ、60度以上の源泉がそのままガンガン入るので、放置すると熱くて入れません
そして、成分表の分析ありがとうございます
のんは、感覚のみでの入湯ですが、こう聞くと、間違った感覚でないようで嬉しかったです
マニアさんは、野沢の中でここが好きな方多いような気がします
>しかもメタケイ酸、メタホウ酸も入っているから、肌がすべすべになりそうですね。
こりゃ極上温泉ですねえ!
→さすがののんもメタケイ酸、メタホウ酸には反応します
一応女性なので~
あ~、お顔をプルプルしたいです
いつもありがとうございます
また、色々教えて下さいね

みみんさん、keiさんのお返事にも書きましたが、週末バタバタ


>良い色
→こんなきれいな色が


しかし、色々な色の温泉があり、温泉ってホントすごいです


>これは暖まりそうで寸。
→温まると良い病にいいらしいです

さすが鴨ミールさんです

>ちょっと激熱っぽい源泉ですが。
色々なイオンがてんこ盛りに入って居ますね。
→なにしろ、60度以上の源泉がそのままガンガン入るので、放置すると熱くて入れません

そして、成分表の分析ありがとうございます

のんは、感覚のみでの入湯ですが、こう聞くと、間違った感覚でないようで嬉しかったです

マニアさんは、野沢の中でここが好きな方多いような気がします

>しかもメタケイ酸、メタホウ酸も入っているから、肌がすべすべになりそうですね。
こりゃ極上温泉ですねえ!
→さすがののんもメタケイ酸、メタホウ酸には反応します

一応女性なので~

あ~、お顔をプルプルしたいです

いつもありがとうございます

また、色々教えて下さいね

2013/10/29(Tue) 13:44 | URL | のん #x5xziaQQ[ 編集]
こんにちは~
>♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
素晴らしいですね~~~v-424
何だか今すぐにでも行きたい症候群です~
スイッチ入りっぱなし~~~
この気持ちどうしょうv-393
お湯も持ち帰りたいわぁ~~
→じゅうべいさんを動かす湯のご紹介ができてうれしいです~
ここは、野沢の中でも、マニアさんもお気に入りの方が多い湯なので、心配なくお勧めできるかもです
混み混みじゃない時を狙ってみてください
>蕎麦屋さんが隣にないとすると、熊の手洗い湯じゃなかったのかなぁ・・・
→昔はあったのかな~と、のんは思ったりしていました
ちょっと行かないと様変わりしてしまう事も多々ありますからね~
>行きあたりばったりで調べて行ったわけじゃないんで・・・・・
記憶が曖昧でごめんね~~
→何をおっしゃいますかじゅうべい様~
のん達の行きあたりばったり&記憶曖昧は、誰にも負けません
達と書くと、温泉公方に叱られそうなので訂正します
のんです


>♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
素晴らしいですね~~~v-424
何だか今すぐにでも行きたい症候群です~
スイッチ入りっぱなし~~~
この気持ちどうしょうv-393
お湯も持ち帰りたいわぁ~~
→じゅうべいさんを動かす湯のご紹介ができてうれしいです~

ここは、野沢の中でも、マニアさんもお気に入りの方が多い湯なので、心配なくお勧めできるかもです


混み混みじゃない時を狙ってみてください

>蕎麦屋さんが隣にないとすると、熊の手洗い湯じゃなかったのかなぁ・・・
→昔はあったのかな~と、のんは思ったりしていました

ちょっと行かないと様変わりしてしまう事も多々ありますからね~

>行きあたりばったりで調べて行ったわけじゃないんで・・・・・
記憶が曖昧でごめんね~~
→何をおっしゃいますかじゅうべい様~

のん達の行きあたりばったり&記憶曖昧は、誰にも負けません

達と書くと、温泉公方に叱られそうなので訂正します

のんです

2013/10/29(Tue) 13:57 | URL | のん #x5xziaQQ[ 編集]
こんにちは~
お忙しい中ありがとうごいざいます
>お身体大丈夫でしょうか?心配です。無理なさらないでくださいね。
→いつもご心配ばかりおかけしてすみません
のんの首は左から右で180度は見られるようになりました
車のバックは、前からちょっときつかったので、ここまででまずは良しとしています
>ここのお湯、きれいなグリーンですね。
→ホント、何度見返しても、綺麗なグリーンです
8月から、湯切れ状態なので、お返事を書きながら、何度も見返し入った気分になろうと思っていますが、ちょっと重傷で、そろそろ本物に入らないと無理な状態となってきました
>温泉分析表きれいにとれましたね。私今まで何度も挑戦しましたが、きれいに撮れた事が無いです~。(´・ω・‘)ショボーン
→、のんもですよ~
なので、自分で綺麗に撮れたなんて
書いてしまいました
暗かったり、湯気だったり、プラケースに入っているとフラッシュが反射してしまうんですよね~
)
スマホは、あまり色々な事をとらえないせいか(スマホちゃんごめんなさい
)こんな風に撮れる事があるのかな~
と感心しました
>私は、12月に、人生はじめての手術をします~。たいした病気ではないので、ご心配なく。1週間の入院です。その前に、どこか温泉に行ってこようと思います。
→とうとう12月に決まりましたか
人生初めてでは、どんなにドキドキしている事でしょう
終わって、しばらく我慢ですね
更にパワーアップしたyossyさんとのお話を楽しみにしています
あっ
それまで、まだまだありますから、またお暇な時はお付き合いくださいね~
どこか温泉決まりましたかね~
レポ楽しみにしています
>お身体くれぐれもお大事にしてくださいね。m(__)m
いつもホントありがとうございます
→yossyさんも、手術に向けて、風邪などひかないように、体調を整えてくださいね~

お忙しい中ありがとうごいざいます

>お身体大丈夫でしょうか?心配です。無理なさらないでくださいね。
→いつもご心配ばかりおかけしてすみません

のんの首は左から右で180度は見られるようになりました

車のバックは、前からちょっときつかったので、ここまででまずは良しとしています

>ここのお湯、きれいなグリーンですね。
→ホント、何度見返しても、綺麗なグリーンです

8月から、湯切れ状態なので、お返事を書きながら、何度も見返し入った気分になろうと思っていますが、ちょっと重傷で、そろそろ本物に入らないと無理な状態となってきました

>温泉分析表きれいにとれましたね。私今まで何度も挑戦しましたが、きれいに撮れた事が無いです~。(´・ω・‘)ショボーン
→、のんもですよ~

なので、自分で綺麗に撮れたなんて


暗かったり、湯気だったり、プラケースに入っているとフラッシュが反射してしまうんですよね~


スマホは、あまり色々な事をとらえないせいか(スマホちゃんごめんなさい



>私は、12月に、人生はじめての手術をします~。たいした病気ではないので、ご心配なく。1週間の入院です。その前に、どこか温泉に行ってこようと思います。
→とうとう12月に決まりましたか

人生初めてでは、どんなにドキドキしている事でしょう

終わって、しばらく我慢ですね

更にパワーアップしたyossyさんとのお話を楽しみにしています

あっ

それまで、まだまだありますから、またお暇な時はお付き合いくださいね~

どこか温泉決まりましたかね~


レポ楽しみにしています

>お身体くれぐれもお大事にしてくださいね。m(__)m
いつもホントありがとうございます

→yossyさんも、手術に向けて、風邪などひかないように、体調を整えてくださいね~

2013/10/29(Tue) 15:51 | URL | のん #x5xziaQQ[ 編集]
のんちゃん、こんばんは。
完全に出遅れてしまいました(^^;
この湯の色といい、湧き上がる湯の花といい、完全に湯切れ状態の私には眼に毒です(笑)
いっときは野沢には毎年のように行っていましたが、こんところはさっぱり。肝心のスキー場が、上級レベルと初級レベルには手厚いのですが、私のような中級レベルには滑れるゲレンデが限られてしまうのが玉に疵なんです。
11月には湯切れ状態を少し解消してきます。また報告しますね。
それではのんちゃん、お体くれぐれもお大事に。無理しないでね。
完全に出遅れてしまいました(^^;
この湯の色といい、湧き上がる湯の花といい、完全に湯切れ状態の私には眼に毒です(笑)
いっときは野沢には毎年のように行っていましたが、こんところはさっぱり。肝心のスキー場が、上級レベルと初級レベルには手厚いのですが、私のような中級レベルには滑れるゲレンデが限られてしまうのが玉に疵なんです。
11月には湯切れ状態を少し解消してきます。また報告しますね。
それではのんちゃん、お体くれぐれもお大事に。無理しないでね。
こんにちは~
今日は良いお天気です
>完全に出遅れてしまいました(^^;
→ぜ~んぜんです
なかなかアップがない宝箱では、最新記事ですよ~
>この湯の色といい、湧き上がる湯の花といい、完全に湯切れ状態の私には眼に毒です(笑)
→同じくです
お返事するたびに眺めては、入りたいな~と思っています
掛け流しの温泉ならどんな湯も選ばないのんですが、やっぱり綺麗な色の湯は、見惚れます~
>いっときは野沢には毎年のように行っていましたが、こんところはさっぱり。肝心のスキー場が、上級レベルと初級レベルには手厚いのですが、私のような中級レベルには滑れるゲレンデが限られてしまうのが玉に疵なんです。
→スキーの野沢温泉でもあるんですよね~
そして、ゲレンデ情報ありがとうございます
初級コース充実しているんですね
しばらくは無理ですが、完治すれば、今までより強い足になる温泉公方なので(高橋大輔さんが同じ様なオペをしたみたいです) スキーもちょっぴり楽しめるようになればいいな~と思います
あっ
のんも良くならなければですね
温泉公方はお陰様で、退院し、自宅で頑張ってリハビリをしています
>11月には湯切れ状態を少し解消してきます。また報告しますね。
それではのんちゃん、お体くれぐれもお大事に。無理しないでね。
→いつも本当の兄のようにご心配いただき感謝以外の言葉が浮かびません
(実の弟より心配してくださってますから
)
温泉レポ楽しみにしていますよ~
のん達も、このまま何もなければ、もうすぐ快気祝い温泉です
実は、ここで初告白ですが、温泉公方のお母様まで入院騒ぎになり、温泉公方の入院先に電話があり入院許可を出した次第です
(落ち着きました
)
どこまで続くのか
ですが
、「神様、越えられない試練は与えない
」と、言い聞かせ乗り切ります
また暗いお話しですみませんでした

今日は良いお天気です

>完全に出遅れてしまいました(^^;
→ぜ~んぜんです

なかなかアップがない宝箱では、最新記事ですよ~

>この湯の色といい、湧き上がる湯の花といい、完全に湯切れ状態の私には眼に毒です(笑)
→同じくです

お返事するたびに眺めては、入りたいな~と思っています

掛け流しの温泉ならどんな湯も選ばないのんですが、やっぱり綺麗な色の湯は、見惚れます~

>いっときは野沢には毎年のように行っていましたが、こんところはさっぱり。肝心のスキー場が、上級レベルと初級レベルには手厚いのですが、私のような中級レベルには滑れるゲレンデが限られてしまうのが玉に疵なんです。
→スキーの野沢温泉でもあるんですよね~

そして、ゲレンデ情報ありがとうございます

初級コース充実しているんですね

しばらくは無理ですが、完治すれば、今までより強い足になる温泉公方なので(高橋大輔さんが同じ様なオペをしたみたいです) スキーもちょっぴり楽しめるようになればいいな~と思います

あっ


温泉公方はお陰様で、退院し、自宅で頑張ってリハビリをしています

>11月には湯切れ状態を少し解消してきます。また報告しますね。
それではのんちゃん、お体くれぐれもお大事に。無理しないでね。
→いつも本当の兄のようにご心配いただき感謝以外の言葉が浮かびません


温泉レポ楽しみにしていますよ~

のん達も、このまま何もなければ、もうすぐ快気祝い温泉です

実は、ここで初告白ですが、温泉公方のお母様まで入院騒ぎになり、温泉公方の入院先に電話があり入院許可を出した次第です


どこまで続くのか




また暗いお話しですみませんでした

2013/10/30(Wed) 12:22 | URL | のん #x5xziaQQ[ 編集]
遅くなりまして、すいません。
またまた野沢温泉の共同湯のアップですね!貸切状態になるとお湯は熱いですけど、やはり気持ちいいもんですよね。
思い出すと、朝食前にウチが入りに行ったのがこちらのお湯だと思います。湯船の位置とかを考え、またとにかく黒い湯の花がたくさん舞うお湯だったので、きっとここでしょう。どこだったかもう正確には思い出せなかったので、ありがたいです。
結局野沢では、大湯と熊の手洗い湯とこちらに入りました。宿にも2種類の源泉が異なるお風呂があったので、それなりに温泉をいろいろと楽しめました。
そのとき以来野沢には行っていないので、また行きたくなりました♪
またまた野沢温泉の共同湯のアップですね!貸切状態になるとお湯は熱いですけど、やはり気持ちいいもんですよね。
思い出すと、朝食前にウチが入りに行ったのがこちらのお湯だと思います。湯船の位置とかを考え、またとにかく黒い湯の花がたくさん舞うお湯だったので、きっとここでしょう。どこだったかもう正確には思い出せなかったので、ありがたいです。
結局野沢では、大湯と熊の手洗い湯とこちらに入りました。宿にも2種類の源泉が異なるお風呂があったので、それなりに温泉をいろいろと楽しめました。
そのとき以来野沢には行っていないので、また行きたくなりました♪
2013/10/30(Wed) 13:50 | URL | 遠霞 #buI3a3AE[ 編集]
こんにちは~
お忙しい中ありがとうございます
>遅くなりまして、すいません。
→全然そんな事ないです
なかなかアップのない「のん」の宝箱の最新記事ですよ~
>またまた野沢温泉の共同湯のアップですね!貸切状態になるとお湯は熱いですけど、やはり気持ちいいもんですよね。
→ホント、ラッキーでした
湯守がたいへんでしたが、良い湯に調節し、フレッシュな湯に入ることができました
>思い出すと、朝食前にウチが入りに行ったのがこちらのお湯だと思います。湯船の位置とかを考え、またとにかく黒い湯の花がたくさん舞う湯だったので、きっとここでしょう。どこだったかもう正確には思い出せなかったので、ありがたいです。
→前に、黒い湯の花の共同に行かれた話を聞き、真湯かな
と思い
アップしました
少し、お役にたてて良かったです
遠霞さんがお入りになった時は、どんな色だったのでしょう
そういう点では、色が違ってしまうので特定が難しいですかね
>結局野沢では、大湯と熊の手洗い湯とこちらに入りました。宿にも2種類の源泉が異なるお風呂があったので、それなりに温泉をいろいろと楽しめました。
→今回ののんのチョイスとまったく同じですね
好きな湯なんです
この時は、野沢グランドホテル露天付きの再訪問だったので、お宿には、麻釜と真湯です
真湯は、色からして、共同と全く違う湯でした
野沢では、眺めが最高な露天です
>そのとき以来野沢には行っていないので、また行きたくなりました♪
→野沢も、何度リピートしても湯が楽しめる温泉地ですよね
是非、再訪問なさって、レポお願いいたします

お忙しい中ありがとうございます

>遅くなりまして、すいません。
→全然そんな事ないです

なかなかアップのない「のん」の宝箱の最新記事ですよ~

>またまた野沢温泉の共同湯のアップですね!貸切状態になるとお湯は熱いですけど、やはり気持ちいいもんですよね。
→ホント、ラッキーでした

湯守がたいへんでしたが、良い湯に調節し、フレッシュな湯に入ることができました


>思い出すと、朝食前にウチが入りに行ったのがこちらのお湯だと思います。湯船の位置とかを考え、またとにかく黒い湯の花がたくさん舞う湯だったので、きっとここでしょう。どこだったかもう正確には思い出せなかったので、ありがたいです。
→前に、黒い湯の花の共同に行かれた話を聞き、真湯かな



少し、お役にたてて良かったです

遠霞さんがお入りになった時は、どんな色だったのでしょう

そういう点では、色が違ってしまうので特定が難しいですかね

>結局野沢では、大湯と熊の手洗い湯とこちらに入りました。宿にも2種類の源泉が異なるお風呂があったので、それなりに温泉をいろいろと楽しめました。
→今回ののんのチョイスとまったく同じですね

好きな湯なんです

この時は、野沢グランドホテル露天付きの再訪問だったので、お宿には、麻釜と真湯です

真湯は、色からして、共同と全く違う湯でした

野沢では、眺めが最高な露天です

>そのとき以来野沢には行っていないので、また行きたくなりました♪
→野沢も、何度リピートしても湯が楽しめる温泉地ですよね

是非、再訪問なさって、レポお願いいたします


2013/10/30(Wed) 16:03 | URL | のん #x5xziaQQ[ 編集]
| ホーム |